肢体不自由児(者)の実態
369.49
Sh92
肢体不自由児(者)の実態

肢体不自由児(者)の実態調査刊行会/編 -- 東京大学出版会 -- 1967

(画像取得中)
(画像なし)

全国重症心身障害児施設総覧
369.49
Z3
全国重症心身障害児施設総覧

-- 新国民出版社 -- 1976

(画像取得中)
(画像なし)

いま障害児福祉は
369.49
ト06
いま障害児福祉は

大野 智也/著 -- ぶどう社 -- 1980.5

(画像取得中)
(画像なし)

福祉の哲学と技術
369.49
ト07
福祉の哲学と技術

牛島 義友/編 -- 慶応通信 -- 1980.7

(画像取得中)
(画像なし)

施設の灯
369.49
ト14
施設の灯

貞松 直孝/著 -- あさを社(製作) -- 1981.4

(画像取得中)
(画像なし)

戦仕度の日々
369.49
ト15
戦仕度の日々

宮城 まり子/著 -- 日本放送出版協会 -- 1981.4

(画像取得中)
(画像なし)

ねむの木の子どもたち [正]
369.49
ト16
ねむの木の子どもたち [正]

宮城 まり子/[著] -- 講談社 -- 1981.6

(画像取得中)
(画像なし)

未来をひらく障害児対策
369.49
ト27
未来をひらく障害児対策

高井 俊夫/編著 -- 日本評論社 -- 1982.7

(画像取得中)
(画像なし)

どうして指がないの?
369.49
ト29
どうして指がないの?

野辺 明子/著 -- 技術と人間 -- 1982.9

(画像取得中)
(画像なし)

障害児(者)の生活と福祉
369.49
ト39
障害児(者)の生活と福祉

桜井 芳郎/著 -- 学文社 -- 1983.9

(画像取得中)
(画像なし)

まり子の目・子どもの目
369.49
ト39
まり子の目・子どもの目

宮城 まり子/著 -- 小学館 -- 1983.5

(画像取得中)
(画像なし)

施設の保母 指導員の役割
369.49
ト48
施設の保母 指導員の役割

小見二郎/著 -- 第一印刷所東京支社 -- 1984.8

(画像取得中)
(画像なし)

精神薄弱ハンドブック
369.49
ト55
精神薄弱ハンドブック

樋田 豊治/[ほか]編著 -- 日本精神薄弱者愛護協会 -- 1985

(画像取得中)
(画像なし)

精神薄弱ハンドブック
369.49
ト55
精神薄弱ハンドブック

高橋 彰彦/編著 -- 日本精神薄弱者愛護協会 -- 1988

(画像取得中)
(画像なし)