資料詳細

同志社商学編集委員/編集 -- 同志社大学商学会 -- 1968 -- 331.04

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
書庫(3F) /E-07793// 04777934 一般 禁帯出 配架中 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 同志社商学吉川秀造教授古稀記念号
責任表示 同志社商学編集委員 /編集  
出版者 同志社大学商学会
出版年 1968
ページ数 768p
大きさ 22cm
一般件名 経済学
NDC分類(9版) 331.04
備考 『同志社商学』第20巻第1・2号
個人件名 吉川 秀造
本体価格 頒価不明

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
幕藩体制の四本柱 堀江 保蔵/著
薩摩藩における給地の一考察 秀村 選三/著
近世の近江における山割制度 原田 敏丸/著
江戸幕府御為替の仕法 田谷 博吉/著
天保改革期の貨幣改鋳と大阪両替商 作道 洋太郎/著
中井家と三井家の関係について 江頭 恒治/著
明治期における鴻池家の機構改革と鴻池家憲法 宮本 又次/著
三井家同族会の成立前史 安岡 重明/著
京都府における士族授産と童仙房の開拓 三橋 時雄/著
明治前期における鳥取県の士族授産 木村 武夫/著
明治元年の東幸と東海道草津宿 黒羽 兵治郎/著
『東京近郊における青物市場に関する調査』の紹介と分析 藤田 貞一郎/著
昭和金融恐慌の経過 長尾 義三/著
隠岐牧畑の分解と転回 四宮 恭二/著
経済史方法論 高木 真助/著
十六世紀におけるイスパニヤの産業 宮下 孝吉/著
イギリス鉄鋼業の発展とフランスの対応 角山 栄/著
フランス絶対王制における領地所有の実態 小林 良彰/著
西洋商業史移入の一齣 森下 澄男/著
歴史と理論についての覚え書 平山 玄/著
貨幣数量説の有用性についての考察 喜多村 利雄/著
物価騰貴,その基本性格と帰趨 安部 一成/著
世界市場戦略用具としての関税 岡倉 伯士/著
ポンドの切下げと国際経済問題 一谷 藤一郎/著
戦後回復期わが国貿易の性格 徳永 清行/著
西ドイツ資本主義の不安定性の増大とその新局面 前川 恭一/著
ドイツ社会民主党の戦時租税政策 広田 司朗/著
住民税の問題点 藤谷 謙二/著
国際労働者保護立法協会小史 平田 隆夫/著
福祉国家の基本的理念について 福島 文人/著
歴史的科学としての会計学の黎明 宮上 一男/著
現代会計理論分析視角の一吟味 浅羽 二郎/著
わが国における社債の沿革 吉川 義弘/著
アメリカにおけるCollection Letterの研究 吉田 隆章/著
独占広告の矛盾とその発展 木地 節郎/著
ドラッカーの資本主義終焉論 三戸 公/著