トップメニュー
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
事例検索
県内雑誌検索
デジタルライブラリー
トップメニュー
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
養蚕須知
禁帯出
吉田芝渓/遺著 -- 渋川町養蚕実行組合 -- 1933 --
SDI
本棚へ
所蔵
所蔵は
3
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
書庫(3F)
/O-04843//
04993432
一般
禁帯出
配架中
書庫(3F)
/O-04842//
04993424
一般
禁帯出
配架中
デジタル
///
91003541
デジタル
禁帯出
配架中
ページの先頭へ
リンク
タイトル
注記
詳細画像(HTML)
詳細画像(PDF)
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
養蚕須知
副書名
巻上~巻下
責任表示
吉田芝渓
/遺著,
後藤善十郎
/編輯
出版者
渋川町養蚕実行組合
出版年
1933
ページ数
1冊
大きさ
23cm
一般件名
養蚕
備考
付:養蚕詩 和装
デジタル注記
吉田芝渓 渋川の人、学者。名は友直、字子正、通称宇助。農商を業とす。はじめ山崎石燕につき、さらに平沢旭山に師事す。農業のかたわら著述にしたがい、弁学遼東家など多くの書を残す。文化8年歿、60歳。 『養蚕須知』 養蚕飼育の実際の手引書で、養蚕実践家である芝渓がその体験にもとづいて、すこぶる懇切に技術的な指導を説いた書である。内容は養蚕大意以下眠起弁色にいたる11項をあげて実際的指導をなし、巻末に自作の養蚕詩12首をあげる。1章ごとに付した詩解は見るべきであろう。寛政6年の著述である。活字本。 (「上毛古書解題」より)
ページの先頭へ