資料詳細

近藤 和子/編 -- 三一書房 -- 1998.3 -- 367.21

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
書庫(2F) /367.21/ナ7X/(2) 07255243 一般 帯出可 配架中 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 性幻想を語る
叢書名 近代を読みかえる
責任表示 近藤 和子 /編  
出版者 三一書房
出版年 1998.3
ページ数 371p
大きさ 21cm
一般件名 女性問題-歴史 , , 日本-歴史-近代
NDC分類(9版) 367.21
内容紹介 ジェンダーの視点で歴史を読むシリーズの2冊目は、セクシュアリティの問題を扱う。慰安婦問題、優生保護法、新左翼主義と女性差別、性の商品化、性暴力などについて、性の観点から主に女性の眼で分析する。
ISBN 4-380-98566-0
本体価格 ¥3500

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
近代に向かう日本近世のセクシュアリティ 源 淳子/著 13-41
女のからだへの国家管理と優生思想 大橋 由香子/著 42-74
近代日本の「レズビアニズム」 吉川 豊子/著 75-110
国民国家形成期における処女会 平川 景子/著 111-145
皇軍「慰安婦」問題に見る植民地統治思想 竹見 智恵子/著 146-180
思考の課題としての「慰安婦」<問題> 田崎 英明/著 181-204
新左翼組織と女性差別 かねこ さち/著 205-220
性の商品化 小倉 利丸/著 221-260
ポルノグラフィー 笹沼 朋子/著 261-285
性暴力 丹羽 雅代/著 286-309
性暴力と司法 渡辺 智子/著 310-335
ゆらぐ近代の性概念 近藤 和子/著 336-371