トップメニュー
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
事例検索
県内雑誌検索
デジタルライブラリー
トップメニュー
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
志賀直哉全集 第9巻
在庫
志賀 直哉/著 -- 岩波書店 -- 1999.8 -- 918.68
SDI
予約したい本の棚へ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
書庫(1F)
02/918.68/SH27/ナ8Z-9
06711741
一般
帯出可
配架中
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
志賀直哉全集 第9巻
責任表示
志賀 直哉
/著
巻の書名
朝顔 白い線
出版者
岩波書店
出版年
1999.8
ページ数
453p
大きさ
20cm
NDC分類(9版)
918.68
ISBN
4-00-092219-X
本体価格
¥4200
特集内容
内容:朝顔 いたづら 鴉の子 草津温泉 夫婦 祖父 白い線 続々創作余談 中野好夫君にした話 年頭所感 大田区・文京区 歌舞伎放談 無事な細君 古径君 回答四つ 卒業する諸君へ 山脇信徳 出発の前に 私はかう思ふ 私と東洋美術 美しいローマの街 S君との雑談 南欧からの便り 書簡 阿川君のこと ほか56編
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
朝顔
3-6
いたづら
7-60
鴉の子
61-62
草津温泉
63-75
夫婦
77-79
祖父
81-143
白い線
145-153
創作余談
157-168
中野好夫君にした話
169-174
年頭所感
175-177
大田区・文京区
178-179
歌舞伎放談
180-199
無事な細君
200
古径君
201
回答四つ
202-204
卒業する諸君へ
205-206
山脇信徳
207-213
出発の前に
214
私はかう思ふ
215-218
私と東洋美術
219-224
美しいローマの街
225
S君との雑談
226-236
南欧からの便り
237-240
書簡—梅原竜三郎兄へ
241-243
阿川君のこと
244-246
車上雑談
247-250
茶について
251-253
幼い頃
254-258
釜揚げうどん
259-260
リーチのこと
261-264
リーチのこと(参考)
265-268
広津君の仕事
269-270
新年随想
271-279
松川事件と広津君
280-282
下村千秋君と夫人の手紙
283-290
故郷は懐しいネ
291-292
あの頃
293-295
衣食住
296-297
今度のすまひ
298-300
田村泰次郎君
301-302
安井君
303
熱海と東京
304-307
「きようと」アンケート回答
308
柔道世界選手権大会を見て
309
耄碌
310-314
尾ノ道・松江
315-316
柔道の思ひ出
317-321
児島喜久雄の憶ひ出
322-326
丸善の憶ひ出
327-330
桑葉蚕児図
331
断片
332-333
首尾の松
334-341
作家の二十四時
342-343
赤い風船
344-347
ハロー京都
348
村上華岳名作展を見て
349-350
人を殴つた話
351-354
「日本児童文学全集」作者の言葉
355
「暗夜行路」の阪口について
356
直井潔「淵」序
357-358
細川護貞「情報天皇に達せず」序
359-360
「山脇信徳遺作展」推薦
361
緑川広太郎渡欧後援画会推薦
362
「現代世界美術全集」刊行の辞
363
東京物語
364
巌谷小波「世界おとぎ話全集」推薦
365
阿川弘之「魔の遺産」推薦
366
学校図書原町工場開所記念の為に
367
泉へのみち
368
「広辞苑」推薦
369
渡り鳥いつ帰る
370
広津和郎「松川裁判」推薦
371
「岩波少年文庫」推薦
372
新平家物語
373
女教師の記録
374
藤間節子リサイタル推薦
375
白い魔魚
376
「林二郎洋家具展」推薦
377
沈黙の世界
378
筑摩書房版「現代日本文学全集」推薦
379
「辻留」推薦
380-381
ページの先頭へ