資料詳細

阿部 慈園/編 -- 春秋社 -- 1999.10 -- 183.2

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
書庫(4F) /183.2/ナ9X/ 07595069 一般 帯出可 配架中 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 金剛般若経の思想的研究
責任表示 阿部 慈園 /編  
出版者 春秋社
出版年 1999.10
ページ数 652p
大きさ 23cm
一般件名 金剛般若経
NDC分類(9版) 183.2
内容紹介 般若思想・大乗仏教思想とその実践を説いた、きわめて優れた経典である「金剛般若経」。過去50年間に発表された「金剛経」に関する代表的論文23編と新たな書き下ろし論文11編を収めた研究論文集。
ISBN 4-393-11199-0
本体価格 ¥25000

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
『金剛般若経』解題 中村 元/著 5-28
金剛般若経に於ける塔崇拝の問題 春日井 真也/著 29-38
ウテン文金剛般若経に於ける二三の問題 伊藤 唯真/著 39-46
金剛般若経のさとりと救い 田上 太秀/著 47-58
『金剛般若』の重層性 渡辺 章悟/著 59-92
『金剛般若経』のパラドックス 定方 晟/著 95-106
『金剛般若経』に見られる「即非の論理」批判 立川 武蔵/著 107-112
<即非の論理>再考 末木 文美士/著 113-138
『金剛般若経』における言語と対象 谷口 富士夫/著 139-158
『金剛般若経』における法と想について 竹橋 太/著 159-174
チベットにおける仏教受容の一面 東 智学/著 177-190
『金剛経』を媒介とした禅と印度仏教の比較 木村 隆徳/著 191-210
カマラシーラ(Kamalasila)造『金剛般若経広註』の研究 東 智学/著 211-230
Kamalasila作金剛経広註の敦煌出土チベット写本 木村 隆徳/著 231-238
敦煌流伝の金剛般若経 平井 宥慶/著 241-260
敦煌文書における金剛経疏 平井 宥慶/著 261-296
『金剛仙論』における仏土観 小沢 憲珠/著 297-302
『金剛経略疏』の三種般若思想 木村 清孝/著 303-310
房山雲居寺石経と金剛経 気賀沢 保規/著 311-330
初期禅宗における『金剛経』 伊吹 敦/著 333-378
曹渓慧能の『金剛般若経解義』について 関口 真大/著 379-386
慧能撰『金剛経解義』の思想的特質と成立をめぐって 竹内 弘道/著 387-398
慧能に帰される数種の『金剛経』の註釈書について 伊吹 敦/著 399-432
明清代中国仏教における『金剛経』 岩城 英規/著 433-454
金剛経「如来説」の解釈 元 義範/著 457-478
韓国の金剛経信奉と「金剛経纂」について 金 【エイ】泰/著 479-492
朝鮮初己和の禅思想 姜 文善/著 493-504
『金剛経』と少太山の教判思想 柳 炳徳/著 505-514
韓国仏教における『金剛経』 金 漢益/著 515-530
集篆金剛般若波羅蜜経について 大槻 幹郎/著 533-546
般若経の霊験記類 勝崎 裕彦/著 547-574
日本古代における金剛経の受容 鈴木 一馨/著 575-592
『金剛経』の「応無所住而生其心」 安藤 嘉則/著 593-626
金剛経へのいざない 阿部 慈園/著 627-646
『金剛般若経』研究のビブリオグラフィー 阿部 慈園/著 647-652