トップメニュー
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
事例検索
県内雑誌検索
デジタルライブラリー
トップメニュー
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
なぜ授業は壊れ、学力は低下するのか
在庫
プロ教師の会/編著 -- 洋泉社 -- 2001.5 -- 375.1
SDI
予約したい本の棚へ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
書庫(BF)
/375.1/ニ15/T4
08601478
一般
帯出可
配架中
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
なぜ授業は壊れ、学力は低下するのか
叢書名
プロ教師は主張する
責任表示
プロ教師の会
/編著
出版者
洋泉社
出版年
2001.5
ページ数
221p
大きさ
19cm
一般件名
学習指導
,
学力
NDC分類(9版)
375.1
内容紹介
授業がダメになるから学級が崩壊するのか、学級が崩壊するから授業がダメになるのか? 教育現場に身を置くプロ教師たちによる、授業論・学力論についての主張を収録する。
ISBN
4-89691-534-8
本体価格
¥1600
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
教師と生徒は知的空間をもてるか
諏訪 哲二/著
16-40
「わかる授業」はできない
北村 則行/著
41-53
上手い授業とはなにか
鈴木 一郎/著
54-65
授業がダメになるから学級が崩壊するのか、学級が崩壊するから授業がダメになるのか
河上 亮一/著
66-77
わかる授業は教師のあこがれであり、見果てぬ夢である
北村 則行/著
78-85
塾と学校の授業は何が違うか
町野 叔司/著
86-96
教師にとって、生徒にとって授業とはなにか
鈴木 一郎/著
97-118
学力低下論の現在
諏訪 哲二/著
120-130
学力低下が当然であるこれだけの理由
岩崎 武/著
131-151
行事が立ちゆかなくなれば、学力が低下するのは当然だ
菅原 貞夫/著
142-151
学ばない生徒とはなにか
喜入 克/著
152-161
偏差値では測れない生徒の能力にどう立ち向かうのか
喜入 克/著
162-177
学力低下の問題を単位制高校から考える
藤田 敏明/著
178-214
ページの先頭へ