資料詳細

浅香勝輔教授退任記念刊行委員会/編 -- 古今書院 -- 2001.11 -- 290.18

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
書庫(4F) /290.18/ニ1Y/ 08928673 一般 帯出可 配架中 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 歴史と建築のあいだ
責任表示 浅香勝輔教授退任記念刊行委員会 /編  
出版者 古今書院
出版年 2001.11
ページ数 484p
大きさ 27cm
一般件名 歴史地理 , 景観地理 , 建築
NDC分類(9版) 290.18
内容紹介 近世史に始まり、日本史教育、歴史地理学、鉄道史、不動産事業史、そして日本の火葬場の歴史的・建築的研究と、多岐にわたる業績を持つ浅香勝輔日本大学教授の退任を期し、各領域からの寄稿をまとめた記念論文集。
ISBN 4-7722-1568-9
個人件名 浅香 勝輔
本体価格 ¥18000

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
伝統技術への視座 水野 吉樹/著 3-10
九十九里浜平野の形成と景観の変遷 柴原 俊昭/著 11-20
平安京の空間構造 増子 義継/著 21-30
川本幸民と市田左右太 松尾 隆/著 31-40
建築と機械にかかわる『ゆれ』の環境と人間特性 町田 信夫/著 41-48
「茶室建築」と「茶屋建築」 田中 久文/著 49-58
「20世紀の風景:近代建築の風景」と「風景の建築」 宇杉 和夫/著 59-80
気候・風土と伝統技術(開口部表現)にみる建築のあり方 江島 知義/著 81-88
和に暮らす-くつろぎ空間の系譜にみる和の再考 浅倉 与志雄/著 89-102
日本鉄道日光線の開通と日光町 老川 慶喜/著 103-110
東武鉄道日光線開業時からの歴史的景観に関する地域的考察 神谷 和洋/著 111-120
東武鉄道東上線北域の線形に関する変遷史的研究 逸見 光雄/著 121-132
東武鉄道東上線ときわ台駅の歴史的景観に関する研究 佐藤 忠好/著 133-140
旧西武鉄道の歴史的景観に関する基礎的研究 渡辺 真/著 141-152
横浜高速鉄道北仲駅開設を見据えた馬車道の歴史的景観の活用に関する研究 米山 貴之/著 153-162
南海本線旧天下茶屋駅上屋と線路の変遷について 小林 淳/著 163-174
『三四郎』の都市体験 小野 一成/著 175-188
日露戦後期東京におけるセメント集散状況 渡邉 恵一/著 189-202
大正期の住宅問題観 和田 強/著 203-212
「都市計画家」の誕生 宇於崎 勝也/著 213-222
自然豊かなまちへの想い 岡部 亨一/著 223-232
歴史と建築の間からみた高崎中心市街地の活性化方策 戸所 隆/著 233-242
新京阪鉄道の不動産事業史的研究 谷内田 武宣/著 243-254
電鉄系資本における沿線開発と遊園地経営に関する研究 佐藤 力/著 255-260
民営鉄道の車両基地が地域住民に及ぼす影響に関する研究 田口 正樹/著 261-270
街づくりと小売業の役割 高橋 郁夫/著 271-278
都市問題と交渉の技術 奥村 哲史/著 279-288
行く末よりも来し方を 山田 慎也/著 289-300
火葬場をめぐる山と水,石と木 古場 隆之/著 301-310
東京都多摩地域の火葬場 山口 秀行/著 311-318
埼玉県の火葬施設にかかわる史料的考察 宮本 和昌/著 319-332
広域行政機構のなかでの火葬場 荒井 淳/著 333-346
秋田県内の火葬場再構成における広域市町村圏の行政関与 小西 剛/著 347-354
利根川沿いの消滅した火葬場とその後の検証 小池 正昭/著 355-366
江戸の火葬墓 谷川 章雄/著 367-378
人と自然とのかかわり 杉村 幸子/著 379-388
北方圏における資源開発と鉄道 山田 誠/著 389-398
生きられる集落 山中 新太郎/著 399-408
オランダの国土と人々 辰己 勝/著,辰己 真知子/著 409-418
名古屋港の発達過程と近年の動向 原 真一/著 419-432
仏原子力民事利用開発とJOC臨界事故報道について 小島 智恵子/著 433-442
郷土巡検による歴史的景観の指導 千葉 仁/著 443-452
地域における戦争遺跡の教材化と指導 児玉 祥一/著 453-462
ハイパーメディアによる高校日本史の教材開発 金子 邦秀/著 463-472