資料詳細

上毛民俗学会/編 -- 上毛民俗学会 -- 2003.5 --

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
2階群馬資料 /K381/J69.1/(1-30) 07985302 郷土 禁帯出 配架中 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 上毛民俗 創刊-第30号(復刻)
責任表示 上毛民俗学会 /編  
出版者 上毛民俗学会
出版年 2003.5
ページ数 211p
大きさ 21cm
備考 創刊 昭和21(1946)年-30号(1955)の復刻

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
まへがき 第1号
「上毛民俗の会」の発会まで 上野勇/著 第1号
先生の学問 上野勇/著 第2号
遠野物語 釈迢空/著 第2号
(まえがき) 上野勇/著 第3号
農村の天候に関する伝承調査 近藤義雄/著 第3号
稲荷小考 今井善一郎/著 第4号
背負はれた神 杉森聴泉/著 第5号
民俗学の意義 萩原龍夫/著 第6号
炊釜 狩野喜与松/著 第6号
菖蒲か池 狩野喜与松/著 第6号
特輯「火をたく楽しみ」を読んで 上野勇/著 第7号
座談抄「当用漢字と現代かなづかい」 人間2月号 柳田・山本・安藤・川端の諸氏 第8号
客人接待の一作法 櫛淵静一/著 第8号
ブチとネコと 上野勇/著 第8号
利根郡東部のジャンボン 井之口章次/著 第9号
「垣内」調査要項 第10号
「洪水」調査要項 第10号
オミタマ様 都丸十九市/著 第11号
回顧一年 上野勇/著 第11号
魂よび 今井善一郎/著 第12号
勢多郡敷島村の習俗(1) イノコモチとベンテンモチ、その他二三 須田武雄/著 第12号
上毛民俗の会 使命 上野勇/著 第13号
粥掻き棒の由来 井之口章次/著 第13号
鍛冶神信仰の破片 今井善一郎/著 第14号
「鍛冶神信仰の破片」を読みて 石塚尊俊/著 第15号
「ボンデン田」小考 今井善一郎/著 第15号
多野郡上野村の節分行事 関口正巳/著 第15号
鍛冶関係の地名について 森田安治/著 第16号
尾曳伝説 森田保次/著 第17号
東小川再訪記 都丸十九一/著 第18号
萩原進著「上州路の旅と伝説」について 都丸十九一/著 第18号
村持地と共に消えるもの 今井善一郎/著 第19号
ちゃがんばこ 渡辺保治郎/著 第19号
二三の地名に就いて 角田偸天/著 第20号
地震と草鞋 今井圭/著 第20号
「山の信仰を語る」座談会記録 第21号
山の神信仰-相州津久井郡内郷村- 鈴木重光/著 第21号
山で拾った話 本多夏彦/著 第21号
昔話発生過程の一例 杉森聴泉/著 第22号
四十七膳と七十五膳 他 渡辺敦/著 第22号
七十五ゼンについて 内田門太夫/著 第22号
山田郡の地名 森田保次/著 第22号
小さき者と民俗学「母と手毬歌」を詠みて 上野勇/著 第22号
利根は宝庫 上野勇/著 第22号
東北印象記(1) 都丸十九一/著 第23号
二つの神輿 金子緯一郎/著 第23号
荒木組の両墓制に就いて 狩野喜興松/著 第23号
烏と団子 今井善一郎/著 第23号
海村の一夜 東北印象記(2) 都丸十九一/著 第24号
南毛白井の地名 本多夏彦/著 第24号
虫除けのまじない 近藤義雄/著 第24号
「中学生の調べた村の年中行事」読後感 池田秀夫/著 第24号
曲輪連合としての村落=群馬県勢多郡富士見村大字田島= 盛岡清美/著 第25号
追記 今井善一郎/著 第25号
新町の年中行事二、三 吉江三郎/著 第25号
群馬県に於ける祇園社分布の概観 金子緯一郎/著 第26号
鴉招び 都丸十九一/著 第26号
頭屋制の存続する花の木部落  齋藤善次郎/著 第26号
お茶講・その他 都丸十九一/著 第26号
続巫祝見聞記 今井善一郎/著 第27号
火渡り 本多夏彦/著 第27号
年貢と道祖神 浦野克彦/著 第27号
甘楽郡富岡町の地名 加藤安雄/著 第27号
案山子神と達磨 都丸十九一/著 第28号
古市の二夜様 今井善一郎/著 第28号
南牧谷の両墓制 池田秀夫/著 第28号
横野村の庚申待 南雲壽美雄/著 第29号
総社町の庚申待について 近藤義雄/著 第29号
てんとう念仏 阿久津宗二/著 第29号
光明壇金亀宝塔【水神の元祖は亀であった】 森田保次/著 第30号
利根川に関する物の名のことば 角田恵重/著 第30号
甘楽の俗信=兆= 池田秀夫/著 第30号
あとがきにかえて 小山宏/著