資料詳細

山極 寿一/編 -- 岩波書店 -- 2007.1 -- 469.04

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
書庫(4F) /469.04/ニ71/ 12718052 一般 帯出可 配架中 iLisvirtual

資料詳細

タイトル ヒトはどのようにしてつくられたか
叢書名 シリーズヒトの科学
責任表示 山極 寿一 /編  
出版者 岩波書店
出版年 2007.1
ページ数 17,232p
大きさ 20cm
一般件名 人類学
NDC分類(9版) 469.04
内容紹介 進化の歴史をどこまで遡れば、ヒトという定義を当てはめることができるのか。ヒトに特有の特徴とは何か。ダーウィン進化論以後の現代的な課題に答える。
ISBN 4-00-006951-9
ISBN13桁 978-4-00-006951-9 国立国会図書(別タブで開きます) カーリル(別タブで開きます) WebcatPlus(別タブで開きます) CiNiiBooks(別タブで開きます) アマゾン(別タブで開きます) ブクログ(別タブで開きます)
本体価格 ¥2400

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
原初的人間とは何か 山極 寿一/著 1-32
食から見たサルと類人猿の進化 山極 寿一/著 33-52
類人猿との分岐点 中務 真人/著 53-79
類人猿と人類はどれほど近いか 斎藤 成也/著 81-93
森林と狩猟生活はヒトに何をもたらしたか 佐藤 弘明/ほか述 95-113
道具と文化 山極 寿一/著 115-131
心を読むこと、他者を操作すること 藤田 和生/著 133-152
性の進化 古市 剛史/述,山極 寿一/述 153-179
ヒトの社会性とは何か 山極 寿一/著 181-232