資料詳細

境町地方史研究会/編 -- 境町地方史研究会 -- 1988 --

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
2階群馬資料 /K223/S29/2(15) 02980787 郷土 禁帯出 配架中 iLisvirtual
書庫(BF) /K223/S29/2(15) 02980779 郷土 帯出可 配架中 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 境町歴史資料 第十五集
責任表示 境町地方史研究会 /編  
出版者 境町地方史研究会
出版年 1988
ページ数 1冊
大きさ 25cm
備考 第151~160号

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
甲辰集 深町北荘/著 149-151合併号
深町北荘のこと しの木弘明/著 149-151合併号
境町八景図集 しの木弘明/著,宇津木絃じ/画 152号
境町八景 宇津木絃じ/画 152号
竹石八景 宇津木絃じ/著 152号
伊与久八景 宇津木絃じ/著 152号
淵名八景 宇津木絃じ/著 152号
女塚八景 宇津木絃じ/著 152号
島村八景 宇津木絃じ/著 152号
保泉八景 宇津木絃じ/著 152号
境町八景図解説 しの木弘明/著 152号
境町百景集(続編) 153号
平塚八景 宇津木絃じ/著 153号
中島八景 宇津木絃じ/著 153号
中島八景 宇津木絃じ/著 153号
小此木八景 宇津木絃じ/著 153号
東新井八景 宇津木絃じ/著 153号
三ツ木八景 宇津木絃じ/著 153号
境町十二景 宇津木絃じ/著 153号
境町百景図解説 しの木弘明/著 153号
赤わん節の踊り 154号
七つのおどり 154号
境町の無宿と漠奕 しの木弘明/著 154号
「ふりわけ」と「しんきり」 境小三年生 154号
俳山亭文庫目録 154号
「笠まつのうた」 俳山亭主人 154号
境町及び上毛文人書画特集 155号
口説きの文蔵 155号
眞福寺の博奕場 155号
俳山亭文庫蔵幅目録 155号
田島霞山の絵 156号
村上随憲の書 156号
長尾景範 東毛文人評伝 長尾輝景/著 156号
長尾景範記 俳人織間草車(原漢文) 156号
東毛文人評伝解説 しの木弘明/著 156号
三ツ木文蔵の死亡月日-その疑問を追った十年- 佐海武庸/著 156号
「歌舞伎年代記」より 156号
上毛老談記之内第三巻 無間洞記-境町近世文芸の指導者 本多夏彦- 俳山亭主人/著 156号
多識書屋印賞 157号
中沢蓮塘の詩文 157号
駅逓の懐古 中沢広勝/著 157号
気楽流柔術 斎藤武八郎 斎藤進一/著 157号
安政五年三月 境町百姓仇討ち一件 しの木弘明/著 157号
境町の浄るり興行 堀田浩道/著 157号
愛染院の雅会 光山半弥/著 157号
境町飯島本陣 俳山亭主人/著 157号
老いの繰り言 住谷修/著 157号
境町角力の話 和佐田由雄/著 157号
御改革組合 158号
御師札 158号
文政御改革組合 しの木弘明/著 158号
境町へ来た勧化御師 佐海武庸/著 158号
千里軒一魚日記(補遺) 俳山亭主人/著 158号
田島弥九郎という男 佐海武庸/著 158号
漢詩人としての倫天翁 田島群次郎/著 158号
境町の道草会 159号
下居村の碑 159号
上毛老談記 第十七巻 鶴谷孔明 道草会の田舎医者 しの木弘明/著 159号
下居村が出来るまで 佐海武庸/著 159号
境町の手作り花火 塚越富雄/著 159号
伊勢崎染色学校(現伊工)開校式 大烟火玉名及人名表 159号
天保十四年境街歌 俳山亭主人/著 159号
境町の芝居師匠 堀田浩道/著 159号
村上秋水 160号
境町の引札 160号
村上秋水日記(抄)-行事・祭礼・俗事抜書- 160号
村上秋水日記について 俳山亭主人/著 160号