資料詳細

日夏 耿之介/著 -- 河出書房新社 -- 1978.6 -- 918.68

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
書庫(3F) /918.6/H61/(8) 02508349 一般 帯出可 配架中 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 日夏耿之介全集 第8卷
責任表示 日夏 耿之介 /著, 矢野 峰人 /監修, 山内 義雄 /監修, 吉田 健一 /監修  
巻の書名 隨筆・創作
出版者 河出書房新社
出版年 1978.6
ページ数 641p
大きさ 27cm
NDC分類(9版) 918.68
ISBN 4-309-60498-6
本体価格 ¥13000
特集内容 内容:隨筆 日録 對話 小品 戲曲 小説 短歌 俳句・俳文

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
落日を漁る少年 5-12
私の中學時代 12-16
火戲記 16-18
私の受けてきた教育 19-29
亡父を祭る文 29-31
母を偲ぶの記 31-37
飯田之記 37-39
飯田かたぎ 40-59
仲之町隨筆 59-62
ほととぎすを聽くの記 62-65
白山御殿町 65-74
養神亭の浴室 74-77
湯ケ島記 77-80
岐蘇の旅 80-83
病窓雜誌 83-86
鵠沼之記 86-88
印矩巷談 88-91
水鷄の宿 91-93
馬琴の手紙 93-96
美しき書籍の話 96-99
限定本のおもひ出 99-103
稀本ばなし 103-105
春・季感・女詩人 105-109
秋の抒情詩 109-113
俳話詩語 114-123
紅葉が句の「拵へ」 123-132
漱石餘裕俳諧 132-140
荷風俳諧の粹 140-146
黄眠草堂隨録 146-153
月世界の男 153-157
秋香記 157-159
文房之記 159-164
新拾古玩記 164-167
二蓬 167-168
羅山 168-171
蘭菊 171-173
學問的寄與 173-177
學問戀愛モラルその他 177-190
鷗外先生の墓に詣づるの記 190-192
俊髦亡ぶ 192-197
我鬼窟主人の死 197-204
吉江喬松博士と自分 204-211
吉江先生の臨終 211-213
怒る徳富蘆花 214-217
當流の艶隱者 217-220
センスのある人 221-223
與謝野晶子さんが逝かれた 223-229
杢太郎情調 229-233
詩集「沙金」 233-236
愛の詩集 236-239
三人の少年詩人 239-255
爐邊子の墓に詣るの記 255-258
假面に集つた人々 258-261
囘想の象徴詩派 262-271
長谷川潔 271-274
鐡齋學人 274-276
菱田春草に就て 276-280
病間日記 283-285
さ月日記 285-288
朱夏日記 288-290
香母亭日記 290-294
山莊記 295-299
山莊日記 299-309
聽雪廬日記 309-313
聽雪廬日記鈔 313-317
栗里亭記 317-320
お城下日記 320-322
秋霖日記 322-326
林を出づるの記 326-328
凝花村舎記 328-331
雪後庵援筆 331-334
文永寺 335-337
ふづき風流 338-340
市民日記 340-343
讀書日記 343-346
榴花深處日録 346-353
神經文學遊談 357-361
詩榻茶談 361-367
源氏傳授 371-374
古神像 375-378
魔界頽るるの記 378-383
呉竹さう紙 383-384
美の遍路 387-400
竹枝町巷談 403-493
病艸子 497-504
文人畫風 505-525
婆羅門俳諧 529-538
我句獨註 539-546
俳諧自我註 546-547