資料詳細

箕浦 康子/編著 -- ミネルヴァ書房 -- 1999.3 -- 361.9

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
書庫(2F) /361.9/ナ93/(1) 07367014 一般 帯出可 配架中 iLisvirtual

資料詳細

タイトル フィールドワークの技法と実際
副書名 マイクロ・エスノグラフィー入門
責任表示 箕浦 康子 /編著  
出版者 ミネルヴァ書房
出版年 1999.3
ページ数 229p
大きさ 21cm
一般件名 フィールドワーク
NDC分類(9版) 361.9
内容紹介 心理学・教育学・社会学など人間を研究対象とする各分野で、人間を生きている文脈ごと理解しようとするフィールドワークの技法として注目されるマイクロ・エスノグラフィー。その技法と研究の実例を紹介。
ISBN 4-623-03004-0
本体価格 ¥2300

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
フィールドワークと解釈的アプローチ 箕浦 康子/著 2-20
フィールドワークの基礎的スキル 箕浦 康子/著 21-40
フィールドワーク前期 箕浦 康子/著 41-55
フィールドワーク後期 箕浦 康子/著 56-70
エスノグラフィーの作成 箕浦 康子/著 71-86
私のフィールドワーク・スタイル 柴山 真琴/著 87-105
新しいボランティア観のインパクト 仁平 典宏/著 106-122
ある中国人5歳児の保育園スクリプト獲得過程 柴山 真琴/著 123-140
幼稚園児はどのようにして「集団」に出会っているのか 玉懸 光枝/著 141-155
帰国生によるハイブリッドなアイデンティティの構築 渋谷 真樹/著 156-174
集団と集合状態の曖昧な境界 村本 由紀子/著 175-195
フィールドワーク・クラスのエスノグラフィー 佐藤 達哉/著 196-217