トップメニュー
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
事例検索
県内雑誌検索
デジタルライブラリー
トップメニュー
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
いまに語りつぐ日本民話集 [第2集]5
貸出中
野村 純一/監修 -- 作品社 -- 2002.4 -- 388.1
SDI
予約したい本の棚へ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
1階大活字
/388.1/ニ14/(2-5)
08980831
大活字一般
帯出可
貸出中
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
いまに語りつぐ日本民話集 [第2集]5
叢書名
大きな活字で読みやすい本
責任表示
野村 純一
/監修,
松谷 みよ子
/監修
巻の書名
あわてんぼうの早とちり
出版者
作品社
出版年
2002.4
ページ数
238p
大きさ
22cm
一般件名
民話-日本
NDC分類(9版)
388.1
ISBN
4-86057-042-1
本体価格
¥3600
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
気のはやいおやじ
14-21
あわて爺さの昔
22-26
粗忽者孫兵衛
27-31
寝ずの番
32-33
肝試し
34-35
越後のあわてもの
36-37
唯売り
38-39
竹とんぼをつくる話
40-42
金を拾ったら
43-45
酢造りの儲け算用
46-47
一人文句
48-50
三人寄ってもおかしい
51
親子三人馬鹿
51-53
惣兵衛さんの豆蒔き
54
人だ人だ
55-56
くそとみその話
57-58
コメクラ欲しや
59-60
福の神
61-72
聞きちがい
73
聞き違い
74-75
櫓と饅頭
76
聞き違い・お村
77-78
そいつァ
79-80
さきざきさまのむがし
81-85
ホウロク売り
86-87
鉄砲売り
88
茶わん売り
89
カオカオ
90-91
かんころうとカラス
92-93
烏と鶏と猫
94-95
福禄寿
96
小僧の貸傘
97-100
シャッポと茶釜
101-102
分銅と褌
103-105
フラートスの話
106-109
金のおちんこ
110-117
判じ手紙
118-119
いもと鯉
120
鵜辷り
121-122
俳句修業
123-126
貸家札
127-135
ヒラリン
136-139
へへへへ
140-142
いたずら読み
143
無筆無讚の幕
144-146
しの字嫌いな旦那
147-150
シの字ぎらい
151-152
さんぴりぴり
153-154
根も葉もないこと
155-156
縁起の歌
157-158
めでたい言葉
159-163
めでたい名
164-165
愚かな召使
166-167
けちん坊同士
168-170
愚か男
171-175
医者駕籠
176-179
堺の蘇鉄
180-181
大仏しらず
182-183
ひとめあがり
184-190
三人乞食と五文鳥
191-192
座頭と餅
193-195
座頭話
196-197
餅食い歌
198-199
一升ぼたもち
200-201
大食漢の婆さん
202-206
油飲んで死んだ男
207-208
酔っぱらい親子
209
三人の癖
210-212
三人の関所破り
213-214
鳶になりて飛ぶ
215-216
もとの平六
217-220
二人の無精者
221-222
食って寝の男
223-224
寝てれ食れるところ
225
寝とって食われる
226-230
馬鹿につける薬
231-232
ページの先頭へ