トップメニュー
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
事例検索
県内雑誌検索
デジタルライブラリー
トップメニュー
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
シマが基地になった日
在庫
真鍋 和子/著 -- 金の星社 -- 1999.4 -- 395.39
SDI
予約したい本の棚へ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
書庫(BF)
/J916/MA43/ナ94
07387343
児童和書
帯出可
配架中
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
シマが基地になった日
副書名
沖縄伊江島二度めの戦争
叢書名
ノンフィクション知られざる世界
責任表示
真鍋 和子
/著
出版者
金の星社
出版年
1999.4
ページ数
157p
大きさ
22cm
一般件名
軍事基地
,
伊江村(沖縄県)-歴史
,
伊江島
NDC分類(9版)
395.39
児童内容紹介
伊江(いえ)島は沖縄戦で多くの人が死んだ。10年後島はアメリカ軍の基地にされる。土地をうばわれ、演習の砲戦で傷つき、苦しい生活にあえぐ島民。その先頭に立って、半世紀にわたる基地返還運動を推進した阿波根昌鴻(あはごんしょうこう)の半生を語る。
内容紹介
太平洋戦争中、日本で唯一地上戦の場となった悲劇の地・沖縄。その沖縄に再び襲いかかった米国による強制立ち退き要請。大国を相手に土地を守る闘いを続けてきた阿波根昌鴻さんと伊江島の人々の半世紀にわたる闘いの記録。
ISBN
4-323-06075-0
個人件名
阿波根 昌鴻
本体価格
¥1200
賞の名称
産経児童出版文化賞第47回
賞の回次
第47回
ページの先頭へ