トップメニュー
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
事例検索
県内雑誌検索
デジタルライブラリー
トップメニュー
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
はじめて学ぶ生命倫理
貸出中
小林 亜津子/著 -- 筑摩書房 -- 2011.10 -- 490.15
SDI
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
1階中央図書
/490.15/ヌ1X/
11949641
一般
帯出可
貸出中
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
はじめて学ぶ生命倫理
副書名
「いのち」は誰が決めるのか
叢書名
ちくまプリマー新書
責任表示
小林 亜津子
/著
出版者
筑摩書房
出版年
2011.10
ページ数
191p
大きさ
18cm
一般件名
生命倫理
NDC分類(9版)
490.15
児童内容紹介
目に見えず、手で触れることもできない「いのち」。このような何とも不思議なものの始まりや終わりを、「決める」のは誰なのか。安楽死や精子バンク、中絶、結合双生児の分離手術など、7つのトピックを紹介し、「いのちの決定」について考えます。
内容紹介
医療技術の進展にともない、自分の「いのち」に関する医療を、「自分で選ぶ」機会が増えつつある。安楽死や精子バンク、動物のいのち、子どものいのち決定権など、医療の決定が問題となる場面を改めて考える。
ISBN
4-480-68868-2
本体価格
¥780
ページの先頭へ