資料詳細

長谷部 八朗/編著 -- 慶友社 -- 2013.5 -- 384.1

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
1階中央図書 /384.1/ヌ35/(1) 17427386 一般 帯出可 配架中 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 「講」研究の可能性 [1]
責任表示 長谷部 八朗 /編著  
出版者 慶友社
出版年 2013.5
ページ数 371p
大きさ 22cm
一般件名
NDC分類(9版) 384.1
内容紹介 近世以降、各地でさかんに行われた「講」活動は、村落社会の変貌に伴い、いまや消失しつつある。桜井徳太郎など先学の所説をみすえ、「講」の諸位相への広範囲にわたるアプローチをとおして、「講」研究の今後を模索する。
ISBN 4-87449-070-9
ISBN13桁 978-4-87449-070-9 国立国会図書(別タブで開きます) カーリル(別タブで開きます) WebcatPlus(別タブで開きます) CiNiiBooks(別タブで開きます) アマゾン(別タブで開きます) ブクログ(別タブで開きます)
本体価格 ¥10000

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
「桜井民俗学」と講研究 24-63
近世、里山伏の行者講について 66-100
近世高野山参詣にみる講的性質 101-136
御嶽講の行法にまつわる帰属意識 138-180
神風講社と浪花講・三都講・一新講社 181-226
職縁が結ぶ参拝講 228-254
<越境する>行者たち 255-300
釜伏講に関する一考察 301-334
関東の稲荷講と祭祀集団 335-368