資料詳細

高田 智和/編 -- 彩流社 -- 2014.3 -- 811.2

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
1階中央図書 /811.2/ヌ43/ 13286869 一般 帯出可 配架中 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 日本語文字・表記の難しさとおもしろさ
責任表示 高田 智和 /編, 横山 詔一 /編  
出版者 彩流社
出版年 2014.3
ページ数 261p
大きさ 22cm
一般件名 漢字 , 日本語-表記法
NDC分類(9版) 811.2
内容紹介 漢字を中心に、ひらがな、カタカナ、ローマ字が私たちの生活にどのように関わるのかを、日本語研究だけでなく、放送、出版、教育など多様な観点から論じる。平成23年に国立国語研究所が開催したフォーラムをもとに書籍化。
ISBN 4-7791-1963-7
ISBN13桁 978-4-7791-1963-7 国立国会図書(別タブで開きます) カーリル(別タブで開きます) WebcatPlus(別タブで開きます) CiNiiBooks(別タブで開きます) アマゾン(別タブで開きます) ブクログ(別タブで開きます)
本体価格 ¥3800

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
漢字とどうつきあうか 阿辻 哲次/著 12-33
「自由度」こそ日本漢字の魅力 小駒 勝美/著 34-53
テレビと漢字 柴田 実/著 54-84
「コーパス」でさぐる和語や漢語のカタカナ表記の実態 柏野 和佳子/著 86-105
日本語ローマ字表記の基準と実状 エリク・ロング/著 107-132
文字の認知単位 横山 詔一/著 134-147
使用場面からみた「略字・俗字」の衰退と個人文字化 鑓水 兼貴/著 148-164
景観文字研究のこころみ 當山 日出夫/著 166-181
電子メディアの文字・表記 三宅 和子/著 183-198
学校における表記の非日常性 棚橋 尚子/著 200-218
日本語学習者の漢字字形の選好 高田 智和/著 220-233
漢字の魅力にひそむエンドレス感と西洋世界の漢字学習「システム」 シュテファン・カイザー/著 235-259