資料詳細

マリア・モンテッソーリ/著 -- 風鳴舎 -- 2016.10 -- 376.11

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
1階中央図書 /376.11/ヌ6X/ 13376272 一般 帯出可 配架中 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 1946年ロンドン講義録
叢書名 国際モンテッソーリ協会(AMI)公認シリーズ
責任表示 マリア・モンテッソーリ /著, アネット・ヘインズ /編, 中村 勇 /訳, AMI友の会NIPPON /監修  
出版者 風鳴舎
出版年 2016.10
ページ数 335p
大きさ 21cm
一般件名 幼児教育 , 家庭教育
NDC分類(9版) 376.11
内容紹介 「モンテッソーリ・メソッド」の創始者、マリア・モンテッソーリが第二次大戦後の1946年にロンドンで行った、3~6歳の子どもを対象とした教師養成コースの33講義を収録する。
ISBN 4-907537-02-9
ISBN13桁 978-4-907537-02-9 国立国会図書(別タブで開きます) カーリル(別タブで開きます) WebcatPlus(別タブで開きます) CiNiiBooks(別タブで開きます) アマゾン(別タブで開きます) ブクログ(別タブで開きます)
本体価格 ¥2970

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
生命への援助としての教育 24-31
科学的教育学 32-39
心理学に基づく教育 40-51
発達の段階 52-59
遺伝と創造 60-69
無意識の心理学 70-79
誕生時からの教育 80-91
ことばの発達 92-102
自然との調和 103-110
知性の鍵をあける 111-125
社会的な発達と適応 126-134
人間ならびに自然を超えるもの 135-142
人間の研究 143-154
新生児の心理学 155-164
子どもに触れること 165-172
自発的な活動 173-182
創造のエネルギー 183-191
自立のための教育 192-200
いちばん大切な年齢 201-211
社会的な問題を解決する 212-219
仕事と遊び 220-228
運動と性格 229-236
237-243
想像力の建設 244-254
拡張する教育 255-263
真実とおとぎばなし 264-271
抽象 272-277
宗教教育 278-291
道徳教育 292-297
正常化 298-304
回心した子どもたち 305-314
新しい教師 315-323
連帯による社会 324-333