資料詳細

小林 亜津子/著 -- 筑摩書房 -- 2018.2 -- 490.15

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
1階中央図書 /490.15/ヌ82/ 13426853 一般 帯出可 配架中 iLisvirtual

資料詳細

タイトル QOLって何だろう
副書名 医療とケアの生命倫理
叢書名 ちくまプリマー新書
責任表示 小林 亜津子 /著  
出版者 筑摩書房
出版年 2018.2
ページ数 190p
大きさ 18cm
一般件名 生命倫理 , クオリティオブライフ
NDC分類(9版) 490.15
児童内容紹介 人生100年時代、高度な医療の恩恵にあずかる現代人。でも、医療は「魔法」?長生きだけが「幸せ」?高齢者のフレイル(=脆弱(ぜいじゃく)な状態)、地域包括ケア、看取り搬送など、医療技術と人間性の接点について、QOL(クオリティ・オブ・ライフ=生活の質)から考える。
内容紹介 人生100年時代の「よく生きる」とは? QOLという生命倫理のキーワードを議論の起点として、高齢者の「フレイル」や「地域包括ケア」「看取り搬送」などをめぐる、現代社会が直面しつつある課題を考察する。
ISBN 4-480-68996-2
ISBN13桁 978-4-480-68996-2 国立国会図書(別タブで開きます) カーリル(別タブで開きます) WebcatPlus(別タブで開きます) CiNiiBooks(別タブで開きます) アマゾン(別タブで開きます) ブクログ(別タブで開きます)
本体価格 ¥780