資料詳細

伊藤 セツ/著 -- ドメス出版 -- 2018.11 -- 367.21

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
1階中央図書 /367.21/ヌ8Y/ 17042409 一般 帯出可 配架中 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 山川菊栄研究
副書名 過去を読み未来を拓く
責任表示 伊藤 セツ /著  
出版者 ドメス出版
出版年 2018.11
ページ数 626p
大きさ 22cm
一般件名 女性問題-歴史
NDC分類(9版) 367.21
内容紹介 1923年に「国際婦人デー」を日本で初めて挙行した中心人物、山川菊栄。出自と時代的背景を考察し、戦前の菊栄の主要論考を解読。戦後の占領下での女性運動家としての活躍や、日本社会党の女性運動への関わりなどを論じる。
ISBN 4-8107-0842-4
ISBN13桁 978-4-8107-0842-4 国立国会図書(別タブで開きます) カーリル(別タブで開きます) WebcatPlus(別タブで開きます) CiNiiBooks(別タブで開きます) アマゾン(別タブで開きます) ブクログ(別タブで開きます)
個人件名 山川 菊栄
本体価格 ¥6500