資料詳細

海老澤 衷/編 -- 勉誠出版 -- 2019.2 -- 210.4

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
1階中央図書 /210.4/ヌ92/ 17055252 一般 帯出可 配架中 iLisvirtual

資料詳細

タイトル よみがえる荘園
副書名 景観に刻まれた中世の記憶
責任表示 海老澤 衷 /編  
出版者 勉誠出版
出版年 2019.2
ページ数 12,426p
大きさ 22cm
一般件名 日本-歴史-中世 , 荘園
NDC分類(9版) 210.4
内容紹介 中世日本のあらゆる仕組みを支えた基盤的システムである「荘園」。フィールドワークや現地調査をふまえた荘園研究の醍醐味、面白さを伝える論文を、東国・畿内近石・西国の3編に分けて北から順に収録。現地ガイドも掲載。
ISBN 4-585-22233-0
ISBN13桁 978-4-585-22233-0 国立国会図書(別タブで開きます) カーリル(別タブで開きます) WebcatPlus(別タブで開きます) CiNiiBooks(別タブで開きます) アマゾン(別タブで開きます) ブクログ(別タブで開きます)
備考 群馬県関係記事:上野国新田荘の水田景観と新田氏(p.29-60)
本体価格 ¥9800

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
下野国足利荘の開発と交通 田中 奈保/著 3-27
上野国新田荘の水田景観と新田氏 高橋 傑/著 29-60
安房国長狭郡柴原子郷と鎌倉府 植田 真平/著 61-89
薬勝寺大般若会と越中国般若野荘 黒田 智/著 91-114
『看聞日記』に描かれた中世村落 清水 克行/著 117-140
地名からみる東大寺領大和国河上荘 西尾 知己/著 141-164
大和国栄山寺領墓山と「栄山寺々中并山林絵図」 下村 周太郎/著 165-196
紀伊国神野・真国荘の立券と在地の動向 高木 徳郎/著 197-225
鎌倉期における若狭国府中域の構造と太良荘 大澤 泉/著 227-257
播磨国矢野荘における下地中分と名体制 赤松 秀亮/著 261-290
検注帳の反復記載と開発・景観 似鳥 雄一/著 291-320
「讃岐国善通寺領絵図」調査ノート 守田 逸人/著 321-355
筑後国水田荘の開発と「村」の枠組み 貴田 潔/著 357-388
重要文化的景観と豊後国田染荘 海老澤 衷/著 389-418