資料詳細

山田 宏一/著 -- 草思社 -- 2019.9 -- 778.04

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
1階中央図書 /778.04/ヌ99/ 13576079 一般 帯出可 配架中 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 映画はこうしてつくられる
副書名 山田宏一映画インタビュー集
責任表示 山田 宏一 /著  
出版者 草思社
出版年 2019.9
ページ数 537,27p
大きさ 20cm
一般件名 映画
NDC分類(9版) 778.04
内容紹介 ラウル・クタール(キャメラマン)、アンナ・カリーナ(女優)、ゴダール(監督)…。19人の映画人が「映画作りの秘密」について、真剣に、ときに親密に、機微にわたって語ったインタビュー集。
ISBN 4-7942-2401-9
ISBN13桁 978-4-7942-2401-9 国立国会図書(別タブで開きます) カーリル(別タブで開きます) WebcatPlus(別タブで開きます) CiNiiBooks(別タブで開きます) アマゾン(別タブで開きます) ブクログ(別タブで開きます)
本体価格 ¥3600

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
映画はキャメラだ クロード・ルルーシュ/述 9-27
『天井桟敷の人々』はこうしてつくられた マルセル・カルネ/述 28-43
スペクタクル(見世物)としての映画の宿命 アラン・レネ/述 44-57
映画は撮れるものなら、どこで撮ったっていいではないか ジャン=リュック・ゴダール/述 58-63
エリック・ロメールとともに バルベ・シュレデール/述 65-77
『勝手にしやがれ』はこうしてつくられた ジャン=ポール・ベルモンド/述 78-93
プレヴェール/カルネ(詩的リアリズム)からビリー・ワイルダー(ハリウッド)まで アレクサンドル・トローネル/述 94-123
ジャン・ルノワールからジャン=リュック・ゴダールまで ピエール・ブロンベルジェ/述 124-183
ジャズ、映画、ヌーヴェル・ヴァーグ ルイ・マル/述 184-225
小さな泥棒 クロード・ミレール/述 226-256
批評家は地獄へ行け サミュエル・フラー/述 257-300
独断と孤高の芸術家よりも単なるユーモア作家としてみんなといっしょに笑い合えるほうがいい イヴ・ロベール/述 301-317
スチールマンとして、肖像写真家として サム・レヴァン/述 318-343
失われた映画を求めて ルネ・リシティグ/述 344-381
ヌーヴェル・ヴァーグと即興 シャルル・アズナヴール/述 382-398
『あこがれ』から『大人は判ってくれない』へ マドレーヌ・モルゲンステルヌ/述 399-411
めまいのように キム・ノヴァク/述 412-431
ジャン=リュック・ゴダールとともに アンナ・カリーナ/述 432-471
ゴダールの映画術 ラウル・クタール/述 472-535