資料詳細

海津 裕/監修 -- PHP研究所 -- 2020.2 -- 614.8

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
子ども室 /J614/ネ02/ 17086315 児童和書 帯出可 配架中 iLisvirtual

資料詳細

タイトル スマート農業の大研究
副書名 ICT・ロボット技術でどう変わる?
叢書名 楽しい調べ学習シリーズ
責任表示 海津 裕 /監修  
出版者 PHP研究所
出版年 2020.2
ページ数 55p
大きさ 29cm
一般件名 農業機械化
NDC分類(10版) 614.8
NDC分類(9版) 614.8
児童内容紹介 農家の人の負担(ふたん)をへらし、生産をふやす技術(ぎじゅつ)の1つである「スマート農業」。現在(げんざい)の農業の問題点を説明し、無人自動運転トラクターや、水田の水の管理システム、農薬を散布(さんぷ)するドローンなど、スマート農業のさまざまな技術を紹介(しょうかい)します。
内容紹介 ICTやロボット技術を活用して生産性アップと省力化を実現するスマート農業。日本の農業の現状や、スマート農業のさまざまな技術を、写真やイラストで紹介します。
ISBN 4-569-78914-9
ISBN13桁 978-4-569-78914-9 国立国会図書(別タブで開きます) カーリル(別タブで開きます) WebcatPlus(別タブで開きます) CiNiiBooks(別タブで開きます) アマゾン(別タブで開きます) ブクログ(別タブで開きます)
本体価格 ¥3200