資料詳細

ジュリー・ブロック/編 -- 新典社 -- 2021.9 -- 910.4

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
1階中央図書 /910.4/ネ19/ 13743968 一般 帯出可 配架中 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 受容と創造における通態的連鎖
副書名 日仏翻訳学研究
責任表示 ジュリー・ブロック /編  
出版者 新典社
出版年 2021.9
ページ数 459p
大きさ 21cm
一般件名 日本文学 , フランス文学 , 翻訳文学
NDC分類(10版) 910.4
NDC分類(9版) 910.4
内容紹介 主体と客体の間の相互的関係性を示す現象学用語「通態性」を足がかりに、文学を介した著書と翻訳者の結びつきを問う論集。日本古典文学、中世から現代までのフランス文学を扱い、翻訳学研究に関して広大な展望を与える。
ISBN 4-7879-5516-6
ISBN13桁 978-4-7879-5516-6 国立国会図書(別タブで開きます) カーリル(別タブで開きます) WebcatPlus(別タブで開きます) CiNiiBooks(別タブで開きます) アマゾン(別タブで開きます) ブクログ(別タブで開きます)
本体価格 ¥4700

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
解釈学的観点を通じた『古事記』読解について 西澤 一光/著 39-53
「時間性」、「世界」、「主体」の創造 ジュリー・ブロック/著 55-74
天離る夷 岩下 武彦/著 75-94
万葉集序歌の表現構造 駒木 敏/著 95-110
一七世紀における契沖による解釈学の確立 西澤 一光/著 111-132
主体の客体化、客体の主体化 ジュリー・ブロック/著 133-152
序歌に見る自然と人事の共鳴 駒木 敏/著 153-165
歌の受容から創造へ ジュリー・ブロック/著 167-179
『万葉集』から折口信夫『死者の書』へ 寺井 龍哉/著 181-194
源氏物語の言葉と文体 寺田 澄江/著 195-213
総括第一部 ジュリー・ブロック/著 215-221
総括第二部 鉄野 昌弘/著 223-225
言語の歴史性をいかに翻訳するか 伊藤 玄吾/著 229-241
上田敏の翻訳技法に関する一考察 ジュリー・ブロック/著 243-253
ゾラ『ナナ』における都市風景の翻訳 野田 農/著 255-274
ヴァレリーと翻訳 鳥山 定嗣/著 275-300
サミュエル・ベケットにおける自己翻訳 岩永 大気/著 301-318
俳句翻訳のために 横田 悠矢/著 319-336
総括:すべては翻訳に始まり翻訳に終わる エリック・アヴォカ/著 337-346
翻訳から通態化へ オギュスタン・ベルク/著 347-361
中国詩学における通態性について ジュリー・ブロック/著 365-376
作者の分身としての翻訳者 ジュリー・ブロック/著 377-385
柿本人麻呂、日並皇子挽歌の神話表現について 岩下 武彦/著 389-400
『万葉集』第十三巻三二五三、三二五四番歌の「言挙げ」について 駒木 敏/著 401-407
日本文学における生命感 ジュリー・ブロック/著 409-414
仏語俳句翻訳における通態性 金子 美都子/著 415-426