資料詳細

高橋 忠彦/編著 -- 武蔵野書院 -- 2021.12 -- 813.02

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
1階中央図書 /813.02/ネ1Z/(1) 17440215 一般 帯出可 配架中 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 意味分類体辞書の総合的研究 上巻
責任表示 高橋 忠彦 /編著, 高橋 久子 /編著, 古辞書研究会 /編著  
出版者 武蔵野書院
出版年 2021.12
ページ数 8,666p
大きさ 22cm
一般件名 日本語-辞典-歴史
NDC分類(10版) 813.02
NDC分類(9版) 813.02
内容紹介 意味分類体辞書すなわち和名集類が、中世の古辞書の形成・発展・変化に与えた影響を解き明かす。また、和名集類の新出資料として「慶長本頓要集」「高橋本和名集」を紹介し、影印・翻字本文・注釈を収録する。
本体価格 ¥13750

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
中世意味分類体辞書総論 高橋 忠彦/著 7-16
中世辞書の四つ仮名 高橋 久子/著 17-50
頓要集ならびに撮壌集の名義について 高橋 忠彦/著 51-60
亀井本和名集の特徴 高橋 忠彦/著 61-75
村口本下学集の研究 崔 美月/著 77-118
下学集所収語彙の性格 高橋 久子/著 119-151
成簣堂文庫蔵用心集の系統について 高橋 忠彦/著 153-163
伊京集と桂本佚名古辞書 高橋 久子/著 165-179
印度本節用集と和名集類の関係 中原 友美子/著 181-192
七巻本世俗字類抄の補綴資料 高橋 忠彦/著 193-230
撮壌集と桂本類の関係 高橋 忠彦/著 231-240
天理本和名集と類集文字抄の関係について 冨塚 一恵/著 241-266
天理本和名集の方言について 松倉 めぐみ/著 267-279
通要古紙の編纂について 高橋 久子/著 281-307
琉球和名集について 高橋 忠彦/著 309-311
大南国語について 高橋 忠彦/著,La Minh Hang/著 313-329
慶長本頓要集概説 高橋 久子/著 333-340
慶長本頓要集の漢字表記について 宮本 淳子/著,田中 秀征/著 341-364
慶長本頓要集の方言 菊地 圭介/著,山口 純礼/著 365-390
詞雑字部所収語彙の位相 李 妍/著 391-412
物造始部の原資料について 高橋 忠彦/著,中原 友美子/著 413-435
有坂本類による増補 冨塚 一恵/著 437-460
下学集による増補 高橋 久子/著 461-487
天理本類による増補 市川 加奈/著 489-530
倭玉篇による増補 菊地 圭介/著,近藤 健次/著 531-560
往来物による増補 前嶋 深雪/著,小杉 麻美/著 561-585
村上文庫本継忘集との関係 高橋 忠彦/著 587-608
慶應本色葉集との関係 高橋 久子/著 609-632
高橋本和名集の特徴と成立 高橋 忠彦/著 635-640
高橋本和名集紙背文書の研究 高橋 忠彦/著 641-651