資料詳細

清川 祥恵/編 -- 文学通信 -- 2022.8 -- 164.04

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
1階中央図書 /164.04/ネ28/ 13789623 一般 帯出可 配架中 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 人はなぜ神話<ミュトス>を語るのか
副書名 拡大する世界と<地>の物語
責任表示 清川 祥恵 /編, 南郷 晃子 /編, 植 朗子 /編, 野谷 啓二 /[著], 上月 翔太 /[著], 田口 武史 /[著], 里中 俊介 /[著], 山下 久夫 /[著], 斎藤 英喜 /[著], 藤巻 和宏 /[著], 鈴木 正崇 /[著], 平藤 喜久子 /[著], 横道 誠 /[著], 庄子 大亮 /[著], José Luis Escalona Victoria /[著], 鋤柄 史子 /[著]  
出版者 文学通信
出版年 2022.8
ページ数 367p
大きさ 21cm
一般件名 神話
NDC分類(10版) 164.04
NDC分類(9版) 164.04
内容紹介 「神話」は何を伝え、新たにどのような「神話」が求められるのか。思考枠組の変化・生成を促すものとして「神話」言説が果たす役割を明らかにし、権威化と相対化をくり返しながら変化をつづける、「神話」の実相を追究する。
ISBN 4-909658-85-2
ISBN13桁 978-4-909658-85-2 国立国会図書(別タブで開きます) カーリル(別タブで開きます) WebcatPlus(別タブで開きます) CiNiiBooks(別タブで開きます) アマゾン(別タブで開きます) ブクログ(別タブで開きます)
本体価格 ¥2800

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
真理は西へと向かう 野谷 啓二/著 23-42
統合される複数の伝統 上月 翔太/著 43-63
近代市民の身体をめぐる神話 田口 武史/著 65-84
近代植物学に生きつづける神話・伝承文学 植 朗子/著 85-98
木村鷹太郎とプラトンの神話 里中 俊介/著 99-117
平田篤胤の「神話の眼」 山下 久夫/著 121-140
近代異端神道と『古事記』 斎藤 英喜/著 141-160
児島高徳の蓑姿 南郷 晃子/著 161-184
紀元二六〇〇年の神武天皇 藤巻 和宏/著 185-205
「近代神話」と総力戦体制 鈴木 正崇/著 207-231
近代日本の神話学と植民地へのまなざし 平藤 喜久子/著 233-247
それぞれの神話を生きること 横道 誠/著 251-270
世界認識の拡大と「失われた大陸」 庄子 大亮/著 271-289
マヤ神話を仕立てる ホセ・ルイス・エスカロナ・ビクトリア/著,清川 祥恵/訳,鋤柄 史子/訳協力 291-315
翻訳が生んだ『ポポル・ヴフ』 鋤柄 史子/著 317-338
夜を生きるパンサーの子ら 清川 祥恵/著 339-359