資料詳細

浅井 建爾/著 -- 東京堂出版 -- 2023.2 -- 291.04

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
1階中央図書 /291.04/ネ32/ 17465402 一般 帯出可 配架中 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 日本全国奇妙な県境・市町村境の事典
責任表示 浅井 建爾 /著  
出版者 東京堂出版
出版年 2023.2
ページ数 226p
大きさ 21cm
一般件名 日本-地理 , 行政区画
NDC分類(10版) 291.04
NDC分類(9版) 291.04
内容紹介 羊蹄山の山頂にある町村境の五差路、3つの自治体にまたがる板橋駅…。日本各地の複雑怪奇・奇妙な県境・市町村境を取り上げ、なぜこのような形になったのか、地図とともに解説する。
ISBN 4-490-10937-5
ISBN13桁 978-4-490-10937-5 国立国会図書(別タブで開きます) カーリル(別タブで開きます) WebcatPlus(別タブで開きます) CiNiiBooks(別タブで開きます) アマゾン(別タブで開きます) ブクログ(別タブで開きます)
備考 群馬県関係記事:群馬県・板倉町×栃木県・栃木市×茨城県・古河市×埼玉県・加須市 4県境が入り組む渡良瀬遊水地、県境を8回越える県道9号佐野古河線(p.74-75)、群馬県・太田市×埼玉県・熊谷市、群馬県・伊勢崎市×埼玉県本庄市および深谷市 利根川を挟んで、群馬県と埼玉県の河川飛び地(p.110-111)、群馬県・桐生市×みどり市 桐生市とみどり市の凸凹の境界線は何を意味する?(p.150)、群馬県・安中市×長野県・軽井沢町 1つの神社なのに群馬県は熊野神社、長野県は熊野皇大神社(p.195)、群馬県・中之条町×長野県・山ノ内町 国道の最高地点に建つ県境の宿(p.196)、群馬県・前橋市×高崎市 関越自動車道の前橋ICの半分は高崎市(p.197)
本体価格 ¥3000