資料詳細

堀 裕/編 -- 勉誠社 -- 2023.10 -- 182.2

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
1階中央図書 /182.2/ネ3X/ 17480302 一般 帯出可 配架中 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 東アジアの王宮・王都と仏教
責任表示 堀 裕 /編, 三上 喜孝 /編, 吉田 歓 /編  
出版者 勉誠社
出版年 2023.10
ページ数 11,462p
大きさ 22cm
一般件名 仏教-アジア(東部)
NDC分類(10版) 182.2
NDC分類(9版) 182.2
内容紹介 時期や地域によって注目すべき大きな相違が存在する前近代東アジアの王宮・王都。4世紀から14世紀にかけての東アジアにおける王宮と王都の比較宗教史研究を通して、東アジア世界における、それぞれの「王権」の特色を示す。
ISBN 4-585-32032-6
ISBN13桁 978-4-585-32032-6 国立国会図書(別タブで開きます) カーリル(別タブで開きます) WebcatPlus(別タブで開きます) CiNiiBooks(別タブで開きます) アマゾン(別タブで開きます) ブクログ(別タブで開きます)
本体価格 ¥12000

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
東アジアの王宮正殿仏事と正統性 堀 裕/著 3-26
古代中国の都城と社 吉田 歓/著 27-56
宮都における盂蘭盆会の日中比較 内田 敦士/著 57-78
考古学から見た古代東アジアの鎮護国家政策の展開と意義 佐川 正敏/著 79-91
日本古代の仏都と仏都圏 吉川 真司/著 92-116
百済・新羅の王宮と寺院 李 炳鎬/著,金 玄耿/訳 119-142
観音信仰、百済から日本へ 三上 喜孝/著 143-165
東アジア王宮内仏教施設の比較研究 堀 裕/著 166-189
七世紀における倭国の苑地と東アジア 仁藤 敦史/著 190-214
新羅の月池宮と拝仏・祭祀 田中 俊明/著 215-242
新羅東宮の性格に関する一考察 金 銀貞/著 243-267
新羅四天王寺の緑釉遺物と「琉璃水波形塼」 金 東河/著,金 銀貞/訳 268-296
「天書」と「舎利」 塚本 麿充/著 299-328
高麗王室の祖先崇拝と仏教・儒教 豊島 悠果/著 329-359
盧舎那仏と栴檀釈迦瑞像 長岡 龍作/著 360-405
契丹の都城・宮廷と仏教 藤原 崇人/著 406-434
元の大都における宗教行事をめぐる基礎的考察 渡辺 健哉/著 435-454