資料詳細

住吉 雅美/著 -- 筑摩書房 -- 2023.11 -- 321.1

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
1階中央図書 /321.1/ネ3Y/ 13849500 一般 帯出可 配架中 iLisvirtual

資料詳細

タイトル ルールはそもそもなんのためにあるのか
叢書名 ちくまプリマー新書
責任表示 住吉 雅美 /著  
出版者 筑摩書房
出版年 2023.11
ページ数 170p
大きさ 18cm
一般件名 法哲学
NDC分類(10版) 321.1
NDC分類(9版) 321.1
児童内容紹介 ルールは何のために生まれたのか。ルールが成り立つ必須条件とは。ルールに反していなければいいのか。時代に応じて変わるべきルールもあるのではないだろうか。ダメなルールの特徴とは…。庶民が各自の生活と命を守るための自主的なルールの可能性を考えてみよう。
内容紹介 決められたことには疑問も持たず、従うことが正しいと思っている人が多い日本社会。ルールはどういう趣旨で存在するのか。その目的を理解した上で従うものではないのか。ルールの原理を問い、武器に変える法哲学入門。
ISBN 4-480-68466-0
ISBN13桁 978-4-480-68466-0 国立国会図書(別タブで開きます) カーリル(別タブで開きます) WebcatPlus(別タブで開きます) CiNiiBooks(別タブで開きます) アマゾン(別タブで開きます) ブクログ(別タブで開きます)
本体価格 ¥800