資料詳細

浜田 弘明/編集代表 -- 朝倉書店 -- 2024.10 -- 210.025

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
2階調査相談 /210.025R/ネ4X/ 18402966 一般 禁帯出 配架中 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 日本石造文化事典
責任表示 浜田 弘明 /編集代表  
出版者 朝倉書店
出版年 2024.10
ページ数 26,860p
大きさ 27cm
一般件名 遺跡・遺物-日本-便覧 , 石造美術-便覧 , 石造建築-便覧
NDC分類(10版) 210.025
NDC分類(9版) 210.025
内容紹介 道具から権力表象、墓制、聖地・聖域まで、日本列島の石造物の歴史や石にまつわる文化を概観。また、時代ごとに発達・分化してきた石の利用や石造物の信仰形態について、時系列を軸に、用語・概念・具体事例などを解説する。
ISBN 4-254-53022-3
ISBN13桁 978-4-254-53022-3 国立国会図書(別タブで開きます) カーリル(別タブで開きます) WebcatPlus(別タブで開きます) CiNiiBooks(別タブで開きます) アマゾン(別タブで開きます) ブクログ(別タブで開きます)
備考 群馬県関係記事:赤城山中の櫃石(p.151)、赤城神社の赤城塔(p.135)、石原の笠塔婆(p.438)、碓氷峠鉄道施設第一隧道(p.756)、邑楽護国神社の西南役戦死碑(p.605)、太田金山城 大手口の石垣(p.297)、御巣鷹の尾根の日航機墜落「昇魂之碑」(p.624)、金井沢碑(p.288)、上大島の笠塔婆(p.135)、旧桃野村の忠魂碑(p.610)、上野三碑(p.288)、小室1住 柄鏡形住居(p.176)、下芝谷ツ古墳(p.240)、乗明院多宝塔(p.437)、征清軍人 招魂碑(p.608)、征清紀念碑(p.608)、西南戦役「徴兵戦死之碑」(p.606)、双体道祖神(p.170)、多胡碑(p.288)、長楽寺宝塔(p.455)、天神原遺跡 縄文時代の石棺墓(p.234) 配石遺構(p.252)、東禅寺角塔婆(p.439)、得川氏館跡の宝塔(p.455)、中村の浅間石(p.629)、ながめの余興場の黒ボク石の築山(p.104)、西野牧小山平遺跡(p.731)、日露戦役紀念碑(p.609)、二宮赤城神社宝塔(p.456)、野村遺跡の環状列石(p.182-183)、東宮遺跡の丸石囲饒配石遺構(p.259)、久森環状列石遺跡(p.182)、二子山古墳の横穴式石室(p.177)、宮田の石造不動明王立像(p.406)、文殊山の宝塔(p.455)、藪塚石の石切場(p.704)、山上碑(p.288)、与謝野晶子歌碑公園(p.566)、龍源寺の二十二・二十三夜塔(p.514)、林昌寺境内の弁才天三尊(p.476)、六年石塔婆(p.136)
本体価格 ¥27000