資料詳細

板橋 春夫/著 -- 七月社 -- 2024.10 -- 380.1

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
1階中央図書 /380.1/ネ4X/ 18403410 一般 帯出可 配架中 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 日本民俗学の創成と確立
副書名 椎葉の旅から民俗学講習会まで
責任表示 板橋 春夫 /著  
出版者 七月社
出版年 2024.10
ページ数 385p
大きさ 22cm
一般件名 民俗学-歴史
NDC分類(10版) 380.1
NDC分類(9版) 380.1
内容紹介 明治末~大正の旅を契機に日本民俗学の構想にとりかかった柳田國男。昭和に入ると民俗学理論を世に出し、日本民俗学講習会を成功させ、学界を組織化し…。柳田のライフコースを補助線に、日本民俗学の理論・実践の軌跡を描く。
ISBN 4-909544-37-7
ISBN13桁 978-4-909544-37-7 国立国会図書(別タブで開きます) カーリル(別タブで開きます) WebcatPlus(別タブで開きます) CiNiiBooks(別タブで開きます) アマゾン(別タブで開きます) ブクログ(別タブで開きます)
備考 群馬県関係記事:「田山花袋『縁』にみる椎葉の旅」(p.37-38)
個人件名 柳田 国男
本体価格 ¥6000