資料詳細

矢後 和彦/編著 -- 青弓社 -- 2025.2 -- 602.35

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
1階中央図書 /602.35/ネ52/ 13922893 一般 帯出可 配架中 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 産業遺産の社会史
副書名 日本とフランスの歴史・文化・課題
責任表示 矢後 和彦 /編著, ベルナール・トマン /編著  
出版者 青弓社
出版年 2025.2
ページ数 188p
大きさ 21cm
一般件名 フランス-産業-歴史 , 日本-産業-歴史 , 近代化遺産
NDC分類(10版) 602.35
NDC分類(9版) 602.35
内容紹介 産業遺産は、何を基準に保存に値すると判断されるのか。日本とフランスの事例を通じて、歴史や文化、観光との関係を多角的に検証し、自治体や地域住民が産業遺産を活用するための視点を提示する。シンポジウムをもとに書籍化。
ISBN 4-7872-3551-0
ISBN13桁 978-4-7872-3551-0 国立国会図書(別タブで開きます) カーリル(別タブで開きます) WebcatPlus(別タブで開きます) CiNiiBooks(別タブで開きます) アマゾン(別タブで開きます) ブクログ(別タブで開きます)
備考 群馬県関係記事:第6章 「世界遺産「富岡製糸場と絹産業遺跡群」 SOYEUX DESTINS 絹が結ぶ縁」(p.104-123)
本体価格 ¥3000

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
産業遺産と向き合うために ベルナール・トマン/著 11-18
産業遺産の文化的・観光的プロモーション カリーヌ・スプリモン/著,矢後 和彦/訳 20-35
産業遺産概念の展開と建造物の用・強・美 伊東 孝/著 36-58
産業景観 シモン・エーデルブルッテ/著,矢後 和彦/訳 59-78
産業遺産とエコロジー的な移行プロセス ジャン=フランソワ・カロン/著,矢後 和彦/訳 80-86
なぜ保存するのか 堀川 三郎/著 87-103
世界遺産「富岡製糸場と絹産業遺産群」 稲塚 広美/著 104-123
石炭産業の最終局面での労働者・家族・地域 嶋崎 尚子/著 126-141
鉄道記念物と産業遺産 中村 尚史/著 142-155
産業遺産と遺産化プロセスへの歴史的接近 マリオン・フォンテーヌ/著,矢後 和彦/訳 156-170
アーカイブの窓から考える産業遺産 武田 晴人/著 171-185