資料詳細

高田 秀重/監修 -- 新日本出版社 -- 2025.4 -- 518.52

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
子ども室 /J518/ネ51/(3) 13930524 児童和書 帯出可 配架中 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 分別が楽しくなる!ごみと資源のリサイクル 3
責任表示 高田 秀重 /監修  
巻の書名 どうする?プラスチックごみ
出版者 新日本出版社
出版年 2025.4
ページ数 32p
大きさ 29cm
一般件名 廃棄物処理 , 資源再利用
NDC分類(10版) 518.52
NDC分類(9版) 518.52
児童内容紹介 土や水の中に残り続け、生きものに害をあたえるプラスチックは、子どもの脳(のう)の発達にも影響(えいきょう)があることがわかっています。からだを守るためにはプラスチックごみを分別するだけでなく、できるだけ使わないようにすることも必要です。プラスチックの問題点とこれからの課題を紹介(しょうかい)します。
内容紹介 ごみの分別、ごみを減らす方法、ごみが資源になるしくみを学び、自分たちでできることを考える。3は、プラスチックごみを取り上げ、プラスチックの問題点とこれからの課題を紹介する。
ISBN 4-406-06830-7
ISBN13桁 978-4-406-06830-7 国立国会図書(別タブで開きます) カーリル(別タブで開きます) WebcatPlus(別タブで開きます) CiNiiBooks(別タブで開きます) アマゾン(別タブで開きます) ブクログ(別タブで開きます)
本体価格 ¥3200