資料詳細

緒方 洪庵/[著] -- 大阪大学出版会 -- 2025.3 -- 081.5

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
書庫(3F) /081.5/ヌ0Y/(3-3) 18261719 一般 帯出可 配架中 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 緒方洪庵全集 第3巻下
責任表示 緒方 洪庵 /[著], 適塾記念会緒方洪庵全集編集委員会 /編集  
巻の書名 著作
出版者 大阪大学出版会
出版年 2025.3
ページ数 6,698p
大きさ 22cm
NDC分類(10版) 081.5
NDC分類(9版) 081.5
内容紹介 蘭学関係の学問書から、書状・日記・和歌・書まで、緒方洪庵の手になるものすべてを翻刻し収録。第3巻下は、わが国最初期の病理学書『病学通論』、嘉永2年の牛痘苗の日本への招来などを記した「除痘館記録」等の著作を収録。
ISBN 4-87259-834-6
ISBN13桁 978-4-87259-834-6 国立国会図書(別タブで開きます) カーリル(別タブで開きます) WebcatPlus(別タブで開きます) CiNiiBooks(別タブで開きます) アマゾン(別タブで開きます) ブクログ(別タブで開きます)
本体価格 ¥15000

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
和蘭詞解説 3-27
「和蘭詞解説」にみる近世後期のオランダ語文法導入と学習法 藤田 加代子/著 28-44
白内翳治術集論 45-117
「白内翳治術集論」について 西嶋 佑太郎/著 118-129
視学升堂 130-135
「視学升堂」の写本系統と底本選定について 佐藤 一希/著 136-141
「視学升堂」について 園田 真也/著 142-149
視力乏弱病論 150-188
「視力乏弱病論」の写本系統と底本選定について 望月 みわ/著 189-198
「視力乏弱病論」からみた江戸時代の眼科学について 園田 真也/著 199-208
和蘭局方 209-276
「和蘭局方」(天保六年孟春)抄訳の意図について 高橋 京子/著,高浦 佳代子/著 277-289
遠西医鑑病機編 290-337
遠西原病約論 338-396
病学通論 397-460
『病学通論』「遠西医鑑病機編」「遠西原病約論」と江戸時代の翻訳医学 海原 亮/著 461-469
別里別里ハン錫蘭 470-473
「別里別里ハン錫蘭」について 望月 みわ/著 474-486
脚気説 487-492
緒方洪庵著「脚気説」と近代日本の脚気研究について 望月 みわ/著 493-502
『西医今日方』序 503-514
『西医今日方』収録の緒方洪庵序文について 尾崎 真理/著 515-520
『颶風新話』序 521-536
『颶風新話』収録の緒方洪庵序文について 尾崎 真理/著 537-540
『玉海擥要』巻一序 541-549
『玉海擥要』巻一収録の緒方洪庵序文について 尾崎 真理/著 550-552
『内服同功』初編序 553-560
『内服同功』初編収録の緒方洪庵序文について 尾崎 真理/著 561-569
補憾録 570-573
補憾録 573-580
三宅春齢著「補憾録」と緒方洪庵の牛痘種痘法 尾崎 真理/著 581-596
子宮外孕胎経験録 597-601
三宅春齢著「子宮外孕胎経験録」と緒方洪庵 尾崎 真理/著 602-611
「摸氏薬論韻府」(「穆氏薬論」)巻之一 612-638
江馬榴園自筆訳稿本「穆氏薬論」と緒方洪庵の朱書校正 尾崎 真理/著 639-649
除痘館記録 650-660
「除痘館記録」について 村田 路人/著 661-672