資料詳細

日本学校教育学会実践研究委員会/編 -- 三恵社 -- 2025.7 -- 375.1

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
1階中央図書 /375.1/ネ57/ 13950126 一般 帯出可 配架中 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 教育の実践と理論の往還を求めて
副書名 日本学校教育学会実践研究委員会での学びから
責任表示 日本学校教育学会実践研究委員会 /編  
出版者 三恵社
出版年 2025.7
ページ数 4,226p
大きさ 21cm
一般件名 学習指導
NDC分類(10版) 375.1
NDC分類(9版) 375.1
内容紹介 日本学校教育学会実践研究委員会2022年度~2024年度の活動報告と、研究論文9本、実践記録1本をまとめる。「私論、教育の実践と理論の往還・融合」「学校における授業の組織化に関する一考察」などを収録。
ISBN 4-8244-0087-1
ISBN13桁 978-4-8244-0087-1 国立国会図書(別タブで開きます) カーリル(別タブで開きます) WebcatPlus(別タブで開きます) CiNiiBooks(別タブで開きます) アマゾン(別タブで開きます) ブクログ(別タブで開きます)
本体価格 ¥2400

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
実践研究委員会の活動概要 中山 博夫/著 2-3
オープン実践研究会報告 佐藤 栄太郎/著 4-6
オープン実践研究会報告 石森 広美/著 7-8
オープン実践研究会報告 醍醐 身奈/著 9-12
共創型対話学習研究所研修会の共催 守内 映子/著 13-16
学会年報論文作成支援 祐岡 武志/著 17-18
マレーシアスタディツアー報告 中山 博夫/著 19-20
私論、教育の実践と理論の往還・融合 多田 孝志/著 22-29
斎藤喜博の「実践」に関する研究 中山 博夫/著 30-53
学校における授業の組織化に関する一考察 西尾 理/著 54-76
外国語教育を問い直す 石森 広美/著 77-97
高等学校における探究学習の展開 祐岡 武志/著 98-114
学習指導要領の変遷と現代の教育課題に対応した探究学習における指導体制の在り方 醍醐 身奈/著 115-138
文学の授業でイメージ変化を確実にさせる要因 佐藤 栄太郎/著 139-155
「わたし」はどこにいるかを巡るイメージギャップを考える 守内 映子/著 156-172
通信制高校とヤングケアラーの実態 峯村 恒平/著 173-201
「ストーリー」と「ネットワーク」で紡ぐ「ESD for SDGs」 島田 智/著 202-221