資料詳細

小塩 節/編 -- 郁文堂 -- 1992.10 -- 041

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
書庫(3F) /041/ナ2X/ 05046123 一般 帯出可 配架中 iLisvirtual

資料詳細

タイトル ヨーロッパ精神とドイツ
副書名 出会いと変容
責任表示 小塩 節 /編, 編集委員会 /編  
出版者 郁文堂
出版年 1992.10
ページ数 433p
大きさ 22cm
NDC分類(9版) 041
内容紹介 古典ギリシアに始まり、新旧両約聖書の世界を経て、中世、近世、近代、現代のアクチュアルな時点に至るヨーロッパ文化を支えてきた「精神史」について、主にドイツを中心として論考し、ヨーロッパ文化的実体に迫る。
ISBN 4-261-07187-8
本体価格 ¥5000

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
パルチヴァールの悲劇的あやまち 古沢 ゆう子/著 1-19
ディオニュソス的なるものの諸相 川島 重成/著 20-35
ヨハネによる福音書の「愛弟子」とはだれか 松永 希久夫/著 36-54
ルターとヨーロッパ精神史 金子 晴勇/著 55-70
カルヴァンとバルト 久米 あつみ/著 71-90
「女」「王」ふたり 小塩 トシ子/著 91-112
ミルトンとゲーテ 斎藤 和明/著 113-125
『ファウスト』に見るヨーロッパ的人間像 小塩 節/著 126-144
グリム兄弟 天沼 春樹/著 145-159
A・V・ドロステ‐ヒュルスホフの宗教詩集『教会暦』の基本構造と位置づけ 野口 薫/著 160-178
メルジーネの帰郷 筑和 正格/著 179-196
シュティフターとリルケ 戸口 日出夫/著 197-215
ロマン主義と世俗化 松本 道介/著 216-233
神の名はアプラクサス 田中 裕/著 234-253
ハンス・カロッサにおける医師として詩人としての相剋 小鎚 千代/著 254-271
亡命作家の中のヨーロッパ像 斎藤 佑史/著 272-293
トーマス・マンとアルフレート・アンデルシュ 村田 貞子/著 294-313
ラインホルト・シュナイダーと十字架の聖ヨハネ 横塚 祥隆/著
抵抗としての嘘 宮内 俊至/著 332-346
ドイツ「統一」と知識人たち(序論1) 五十嵐 敏夫/著 347-360
東ドイツクリスチャンと無血革命 久世 礼子/著 361-375
言葉とドイツ人 沢辺 ゆり/著 376-390
意味と信念序説 野本 和幸/著 391-406
良心の声・他者の顔 久米 博/著 407-428