資料詳細

木村 直司/編 -- 南窓社 -- 1993.3 -- 204

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
書庫(4F) /204/ナ33/ 05084405 一般 帯出可 配架中 iLisvirtual

資料詳細

タイトル ソフィアの眼
副書名 歴史と文化のシンポジア
責任表示 木村 直司 /編, 山本 浩 /編  
出版者 南窓社
出版年 1993.3
ページ数 473p
大きさ 20cm
一般件名 歴史 , 文化
NDC分類(9版) 204
内容紹介 上智大学の学内綜合季刊誌『ソフィア』で、この6年毎号行われている誌上シンポジウムのうち、約半数の12編を収録。西欧文化の伝統や地域性、激動の世界史などについて論議が交わされる。
ISBN 4-8165-0108-8
本体価格 ¥2400

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
新しい中世像を求めて K・リーゼンフーバー/ほか座談 10-40
中世の人間像と教育観 木村 直司/ほか座談 41-76
バロックの美術と文学 神吉 敬三/ほか座談 77-119
イギリスの文化と風土 山本 浩/ほか座談 120-158
伝統的フランス文化とその変貌 小田桐 光隆/ほか座談 159-204
統合ドイツの課題 高橋 由美子/ほか座談 205-245
苦悩するラテンアメリカ 堀坂 浩太郎/ほか座談 246-274
フランス革命と現代 滝川 好庸/ほか座談 275-306
世界史のなかの中東 D・ウェッセンズ/ほか座談 307-347
再生するアメリカ 三輪 公忠/ほか座談 348-392
アメリカのアイデンティティー 土田 元子/ほか座談 393-433
二つの世界の出会い 堀坂 浩太郎/ほか座談 434-469