資料詳細

三好 行雄/著 -- 筑摩書房 -- 1993.9 -- 910.26

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
書庫(1F) /910.26/ナ32/(7) 05297346 一般 帯出可 配架中 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 三好行雄著作集 第7巻
責任表示 三好 行雄 /著  
巻の書名 詩歌の近代
出版者 筑摩書房
出版年 1993.9
ページ数 430p
大きさ 22cm
一般件名 日本文学-歴史-近代
NDC分類(9版) 910.26
ISBN 4-480-70047-1
本体価格 ¥7233

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
もうひとつの<蘭学事始> 4-19
和詩の伝統 20-23
伝統とその変容 24-31
新体詩から近代詩へ 32-38
明治の青春 39-43
恋愛と漂泊 44-49
漂泊者のモノローグ 50-55
詩から散文へ 56-62
田園の抒情 63-70
伝統詩歌の革新 71-75
白秋と茂吉 76-92
反近代の詩 93-103
霧黄なる市に 104-112
啄木の評価 113-116
光太郎の近代 117-122
朔太郎の<疾患> 123-130
室生犀星の抒情 131-135
宮沢賢治の<修羅> 136-141
認識者の抒情 142-151
戦争と詩人 152-160
戦後詩の出発・素描 161-169
断章 170-172
ふたつの自我 173-175
無能なるもの 176-179
詩法・精神・愛情 180-184
傷痕について 185-187
仮面喜劇(マスケン・コミック) 188-193
アリバイについて 194-200
架空の摂理 201-209
架空の摂理(続) 210-217
悲しみについて 218-222
形象について 223-227
異端の言葉 228-238
歴史の貌 239-246
俳壇について 247-249
天の狼について 250-255
地上・天上 256-265
赤ずきんと安全ピンについて 266-271
変型について 272-277
近代俳句の成立をめぐるおぼえ書 278-288
子規ノオト 289-299
子規ノオト(続) 300-309
白秋と朔太郎 310-323
俳句・詩 324-340