資料詳細

河合 隼雄/[ほか]著 -- 潮出版社 -- 1994.3 -- 304

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
書庫(2F) /304/ナ43/ 05145297 一般 帯出可 配架中 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 洛中巷談
責任表示 河合 隼雄 /[ほか]著  
出版者 潮出版社
出版年 1994.3
ページ数 257p
大きさ 20cm
NDC分類(9版) 304
内容紹介 この本の話題は、日本人とは何かに向かってゆくのと並行して、人間とは何か、という問いを背後にもっています。12人の気の合った仲間が日本人についてのおしゃべり、文化について「オモロイ」視点が楽しめる。
ISBN 4-267-01347-0
本体価格 ¥1553

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
日本人の「罪といやし」の構造 河合 隼雄/ほか座談 9-32
一点から世界を透視する論理 谷 泰/ほか座談 33-56
「大衆文化」を発明した日本の技術 山田 慶児/ほか座談 57-78
ピグミーチンパンジー社会への招待 黒田 末寿/ほか座談 79-100
古今和歌集と花鳥画の世界 杉本 秀太郎/ほか座談 101-120
「伝承文化」と民衆の心 吉田 孝次郎/ほか座談 121-140
「半眼」の思想 山折 哲雄/ほか座談 141-158
宗教・文化・日本人の美意識 河合 隼雄/ほか座談 159-176
最先端の科学はここまで来た 米沢 富美子/ほか座談 177-194
創造的人間・南方熊楠の「不思議」 鶴見 和子/ほか座談 195-216
外国体験と文学 大庭 みな子/ほか座談 217-234
『ジュラシック・パーク』の生物学 岡田 節人/ほか座談 235-253