資料詳細

石井 米雄/編 -- 国際文化交流推進協会 -- 2000.4 -- 220

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
書庫(4F) /220/ニ04/ 07654833 一般 帯出可 配架中 iLisvirtual

資料詳細

タイトル アジアのアイデンティティー
叢書名 シリーズ国際交流
責任表示 石井 米雄 /編  
出版者 国際文化交流推進協会
出版年 2000.4
ページ数 211p
大きさ 19cm
一般件名 東洋史 , アジア-対外関係
NDC分類(9版) 220
内容紹介 21世紀は本当に「アジアの世紀」なのか? 地球規模に広範囲で、宗教も言葉も生活も異なるアジアの中での、日本人の位置とは? アジアと日本の歴史から未来の関係を問う。『国際交流』の特集を再編集。
ISBN 4-634-47140-X
本体価格 ¥1800

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
「アジア」とは何か 石井 米雄/ほか座談 4-57
日本におけるアジア観 松本 健一/著 58-82
西川如見 吉田 忠/著 83-90
朝鮮改革論と門戸開放宣言 溝部 英章/著 91-98
岡倉天心 上田 信/著 99-106
復興亜細亜の戦士、大川周明 大塚 健洋/著 107-115
日中知識人に見る世界像の形成 銭 国紅/著 116-124
朝鮮におけるアジア認識の不在 宮嶋 博史/著 125-133
孫文「大アジア主義」講演に何を読むか 石井 明/著 134-142
マハートマ・ガンディーのアジア 森本 達雄/著 143-152
ベトナム民族運動家ファン・ボイ・チャウとアジア 白石 昌也/著 153-161
イワ・クスマ・スマントリとタン・マラカ 後藤 乾一/著 162-173
古典古代におけるアジア 伊東 俊太郎/著 174-184
ヨーロッパがアジアを見るとき 樺山 紘一/著 185-208