資料詳細

日本哲学史フォーラム/編 -- 昭和堂 -- 2001.12 -- 121.05

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
書庫(4F) /121.05/ニ0Y/(2) 08943565 一般 帯出可 配架中 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 日本の哲学 第2号
責任表示 日本哲学史フォーラム /編  
巻の書名 特集構想力/想像力
出版者 昭和堂
出版年 2001.12
ページ数 151p
大きさ 21cm
一般件名 日本思想
NDC分類(9版) 121.05
内容紹介 視点の多様性を認めあい、積極的に「対話」を試みる論集。第2号は、構想力・想像力のフィクションないしイマージュとリアリティとのあいだ・重なりに、日本の哲学者たちはどのようなまなざしを注いできたのかを考察する。
ISBN 4-8122-0136-5
備考 表紙の書名:Japanese philosophy
本体価格 ¥1800

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
「日本の哲学」の客観的探究と主体的樹立という課題 渡辺 二郎/著 3-7
<仮説概念>としての<構想力> 岩城 見一/著 8-26
虚無からの形成力 田中 久文/著 27-43
「映像」としての「自覚」 岡田 勝明/著 44-61
西谷哲学における詩と自然 佐々木 徹/著 62-77
影現の世界としての宗教 長谷 正当/著 78-95
内村鑑三の回心をめぐって 川端 伸典/著 96-110
尹健次著『日本国民論』をめぐって 高坂 史朗/著 111-117
脱近代=脱植民地主義の課題を考える 尹 健次/著 118-126
近年の日本哲学の研究動向 水野 友晴/著 127-133
中国における日本哲学の研究 呉 光輝/著,林 永強/著 134-138
服部健二著『西田哲学と左派の人たち』 西川 富雄/著 139-144
松井慎一郎著『戦闘的自由主義者河合栄治郎』 川西 重忠/著 145-150