資料詳細

佐々木 潤之介/[ほか]編 -- 吉川弘文館 -- 2002.9 -- 361.63

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
書庫(2F) /361.63/ニ25/(5) 09032723 一般 帯出可 配架中 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 日本家族史論集 5
責任表示 佐々木 潤之介 /[ほか]編  
巻の書名 家族の諸相
出版者 吉川弘文館
出版年 2002.9
ページ数 365p
大きさ 22cm
一般件名 家族-歴史
NDC分類(9版) 361.63
ISBN 4-642-01395-4
本体価格 ¥6300

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
夫婦別籍と緑児・緑女の脱漏傾向について 南部 昇/著 2-48
イヘとヤケ 吉田 孝/著 49-99
中世的「家」の成立と嫡子 高橋 秀樹/著 100-131
太良荘における名主家族結合と名主職 蔵持 重裕/著 132-168
「退座規定」と中世女性 黒田 弘子/著 169-182
武士社会の養子 鎌田 浩/著 183-207
近世後期における農村家族の形態 大口 勇次郎/著 208-235
明治初年の「妾」論議の再検討 金津 日出美/著 236-270
明治期における世帯概念の登場過程 宇野 正道/著 271-298
戦間期の都市における労働者家族 伊賀 光屋/著 299-321
核家族化の真相 落合 恵美子/著 322-337
家族の戦後体制 落合 恵美子/著 338-351