資料詳細

藤沢 周平/著 -- 文藝春秋 -- 2002.8 -- 913.6

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
書庫(1F) 02/918.68/F66/ナ26-27 07937980 一般 帯出可 配架中 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 藤沢周平全集 別巻
責任表示 藤沢 周平 /著  
巻の書名 人とその世界
出版者 文藝春秋
出版年 2002.8
ページ数 598p 図版12p
大きさ 20cm
NDC分類(9版) 913.6
内容紹介 全集25巻にそえて贈る一冊。稀有の作家が遺したもの、そのゆたかな文学世界に多くの人々が文をよせた。「藤沢周平の世界」「藤沢周平のすべて」を語りつくす全文集。文庫解説も収録。
ISBN 4-16-364460-1
本体価格 ¥3429

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
一作一作が勝負 向井 敏/著 11-18
モノクロームの魅力 駒田 信二/著 19-23
故郷の味 丸谷 才一/著 24-26
爽快なユーモア 丸元 淑生/著 27-31
闇を透視する目 有明 夏夫/著 32-34
アンソロジーは中継駅 井上 ひさし/著 35-38
夕景の向こう側 関川 夏央/著 39-42
友情を描く藤沢周平 中野 孝次/著 43-47
「三屋清左衛門」を読む 西 義之/著 48-52
藤沢さんとわたし 城山 三郎/著 53-56
藤沢周平氏時代小説の原液 桶谷 秀昭/著 57-59
お葉に始まる 川本 三郎/著 60-64
幻影の町 杉本 章子/著 65-67
ファンの顔 出久根 達郎/著 68-70
なにがしかの不幸 飯田 経夫/著 71-72
白石の笑顔 綱淵 謙錠/著 73-76
たしかな星座 宮城谷 昌光/著 77-79
日本の美しい心 城山 三郎/対談,藤沢 周平/対談 80-96
幸も不幸も丸ごと人生を書く 藤沢 周平/談 97-107
米沢と私の歴史小説 藤沢 周平/著 108-120
暗殺の年輪 駒田 信二/著 121-124
義民が駆ける 武蔵野 次郎/著 125-130
用心棒日月抄 尾崎 秀樹/著 131-135
竹光始末 駒田 信二/著 136-139
一茶 藤田 昌司/著 139-143
闇の歯車 磯貝 勝太郎/著 144-149
春秋の檻 尾崎 秀樹/著 150-154
時雨のあと 藤田 昌司/著 155-158
冤罪 武蔵野 次郎/著 159-163
消えた女 長部 日出雄/著 164-167
神隠し 伊藤 桂一/著 168-172
風雪の檻 武蔵野 次郎/著 173-176
隠し剣孤影抄 武蔵野 次郎/著 177-181
春秋山伏記 藤田 昌司/著 182-185
夜の橋 尾崎 秀樹/著 186-190
時雨みち 岡庭 昇/著 191-194
闇の傀儡師 清原 康正/著 195-199
孤剣 向井 敏/著 200-203
愛憎の檻 岡庭 昇/著 204-208
又蔵の火 常盤 新平/著 209-211
驟り雨 原田 康子/著 212-215
闇の穴 藤田 昌司/著 216-220
密謀 尾崎 秀樹/著 221-224
人間の檻 武蔵野 次郎/著 225-228
よろずや平四郎活人剣 村上 博基/著 229-233
漆黒の霧の中で 磯貝 勝太郎/著 234-238
霜の朝 皆川 博子/著 239-241
刺客 常盤 新平/著 242-246
竜を見た男 小松 重男/著 247-250
海鳴り 丸元 淑生/著 251-255
風の果て 皆川 博子/著 256-258
ささやく河 関川 夏央/著 259-262
決闘の辻 磯貝 勝太郎/著 263-268
白き瓶 清水 房雄/著 269-274
花のあと 桶谷 秀昭/著 275-280
蟬しぐれ 秋山 駿/著 281-284
たそがれ清兵衛 縄田 一男/著 285-288
市塵 伊集院 静/著 289-292
三屋清左衛門残日録 丸元 淑生/著 293-295
玄鳥 中野 孝次/著 296-302
夜消える 駒田 信二/著 303-307
凶刃 川本 三郎/著 308-312
漆の実のみのる国 関川 夏央/著 313-317
静かな木 立川 談四楼/著 318-321
日暮れ竹河岸 杉本 章子/著 322-326
早春その他 桶谷 秀昭/著 327-334
弔辞小説の名手、文章の達人 丸谷 才一/著 335-337
海坂藩に感謝 井上 ひさし/著 338-339
父との思い出 遠藤 展子/著 340-351
一枚の葉書 黒岩 重吾/著 352
その日 無着 成恭/著 353-357
藤沢さんのこと 田辺 聖子/著 358-360
玄人 宮城谷 昌光/著 361-362
藤沢さんとミステリー 佐野 洋/著 363-365
『泣かない女』によせて 杉本 章子/著 366-368
『白き瓶』を中にして 清水 房雄/著 369-372
慈愛に触れて 太田 経子/著 373-374
先生の書斎のことなど 倉科 和夫/著 375-377
塩引きの鮭 井上 ひさし/著 378-382
最後の長篇『漆の実のみのる国』を読む 向井 敏/著 383-392
『一茶』『白き瓶』をめぐって 川本 三郎/著 393-399
『早春』の謎 向井 敏/著 400-410
わが友小菅留治 土田 茂範/ほか座談 411-420
仰げば尊し 福沢 一郎/著 421-437
療養所は「人生の学校」だった 植村 修介/著 438-448
業界紙は腰かけではなかった 金田 明夫/著 449-454
作品のふるさと鶴岡、米沢を歩く 高橋 義夫/著 455-462
海坂の食をもとめて 杉山 透/著 463-470
物悲しい慈悲の光 中野 孝次/著 471-474
人間哀歓の風景を描いた作家 桶谷 秀昭/著 475-478
骨を嚙む哀惜 丸元 淑生/著 478-480
サナトリウムの記憶 関川 夏央/著 481-484
受けの剣、老いの剣 寺田 博/著 485-488
閃光の一行 吉田 直哉/著 489-491
こころの内の呼び声 秋山 駿/著 492-495
語りつぐべきもの 吉村 昭/対談,城山 三郎/対談 496-509
「美しい日本の人間」を書いた人 秋山 駿/対談,中野 孝次/対談 510-522
女の描写に女もため息 皆川 博子/ほか鼎談 523-536
原作者の折紙つきだった仲代清左衛門 仲代 達矢/ほか鼎談 537-551
なぜ時代小説を書くのか 藤沢 周平/談 552-568
冬の足音 出久根 達郎/著 569-570
逃亡者への共感 水木 楊/著 571
文章のカメラワーク 鴨下 信一/著 572-574
『蟬しぐれ』のショック 渡部 昇一/著 575
いのいちばんに 黒土 三男/著 576-578
初めてわかった父の苦悩 辻 仁成/著 579-580
幸運な巡り合わせ 佐藤 雅美/著 581
詩の言葉への理解 ねじめ 正一/著 582-583
車中にて 落合 恵子/著 584
ゲーリー・クーパーを重ねて 小林 陽太郎/著 585-586
戦中派 小林 桂樹/著 587-589
寡黙な人びと 向井 敏/著 590-594
封建武士の美しき徒労への鎮魂の賦 桶谷 秀昭/著 595-598