資料詳細

国立歴史民俗博物館/編集 -- 山川出版社 -- 2003.2 -- 175.9

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
書庫(4F) /175.9/ニ32/ 09843608 一般 帯出可 配架中 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 神と仏のいる風景
副書名 社寺絵図を読み解く
叢書名 歴博フォーラム
責任表示 国立歴史民俗博物館 /編集  
出版者 山川出版社
出版年 2003.2
ページ数 193p
大きさ 19cm
一般件名 神社 , 寺院-日本 , 絵図
NDC分類(9版) 175.9
内容紹介 社寺境内図がもつ研究資料としての有効性を提示し、当時の社殿・伽藍の状況、神社・寺院の立地・環境、信仰のあり方を読みとり、当時の人びとと神社・寺院との関わりを探る。
ISBN 4-634-59010-7
本体価格 ¥2300

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
社寺境内絵図について 浜島 正士/著 5-22
描かれた八幡祭祀の世界 段上 達雄/著 23-40
神仏習合の諸形態 吉井 敏幸/著 41-62
慧日寺絵図を読む 青山 宏夫/著 63-84
中世日吉社における神仏関係とその背景 黒田 竜二/著 85-102
絵画のような社寺名所絵 大久保 純一/著 103-126
村のなかの社と寺 湯浅 隆/著 127-148
神と仏のいる風景 浜島 正士/ほか討論 149-191