資料詳細

検索条件

  • 著者
    田簔健太郎
ハイライト

立花 隆/プログラムコーディネーター -- クバプロ -- 2007.10 -- 425.04

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
1階中央図書 /425.04/ニ7X/ 12823514 一般 帯出可 配架中 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 爆発する光科学の世界
副書名 科学者が語る科学最前線,量子から生命体まで
叢書名 自然科学研究機構シンポジウム講演収録集
責任表示 立花 隆 /プログラムコーディネーター, 自然科学研究機構 /監修  
出版者 クバプロ
出版年 2007.10
ページ数 213p
大きさ 21cm
一般件名 光学 , オプトエレクトロニクス , 光生物学
NDC分類(9版) 425.04
内容紹介 人間は光をどのように理解し、どう使いこなしているのか-。大学共同利用機関法人自然科学研究機構(NINS)に集まる研究者が、最先端の研究をわかりやすく伝えるために始めたシンポジウムの講演を完全収録。
ISBN 4-87805-089-3
ISBN13桁 978-4-87805-089-3 国立国会図書(別タブで開きます) カーリル(別タブで開きます) WebcatPlus(別タブで開きます) CiNiiBooks(別タブで開きます) アマゾン(別タブで開きます) ブクログ(別タブで開きます)
本体価格 ¥2200

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
オーバービュー 松本 吉泰/述 21-33
光シンセサイザーをてのひらに 平等 拓範/述 35-66
宇宙の光を地上でつくる 加藤 政博/述 67-89
量子の波を光で制御する 大森 賢治/述 93-111
光を吸う分子の木 江 東林/述 113-126
研究にはセンスと雰囲気、それにプラスαが大切 藤嶋 昭/述 127-143
オーバービュー 三室 守/述 147-158
葉緑体の光による細胞内移動 和田 正三/述 159-174
光を見る微生物のしくみ 渡辺 正勝/述 175-194
発達する脳を光で見てみよう 鍋倉 淳一/述 195-213