資料詳細

教育科学研究会/編 -- 国土社 -- 2008.2 -- 374.9

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
書庫(BF) /374.9/ニ82/ 12861084 一般 帯出可 配架中 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 保健室と養護教諭
副書名 その存在と役割
叢書名 「教育」別冊
責任表示 教育科学研究会 /編, 藤田 和也 /編  
出版者 国土社
出版年 2008.2
ページ数 189p
大きさ 21cm
一般件名 学校保健 , 養護教諭
NDC分類(9版) 374.9
内容紹介 養護教諭の実践の全体像を描き出し、日本独特の発展を遂げたと言える保健室と養護教諭の固有の意味と役割を実践像をとおして浮き彫りにするとともに、養護教諭らしい仕方での子ども理解と職場づくりのあり方を提示する。
ISBN 4-337-46028-7
ISBN13桁 978-4-337-46028-7 国立国会図書(別タブで開きます) カーリル(別タブで開きます) WebcatPlus(別タブで開きます) CiNiiBooks(別タブで開きます) アマゾン(別タブで開きます) ブクログ(別タブで開きます)
本体価格 ¥2000

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
養護教諭みずからが創りあげてきた存在と役割 藤田 和也/著 6-12
《座談会》今日の学校と養護教諭 宍戸 洲美/ほか述,藤田 和也/司会 13-40
保健室ってだれのもの?! 堀川 いづみ/著 41-50
私の保健室づくり 山咲 さくら/著 51-60
保健室で語る 鈴木 世津子/著 61-69
養護教諭の保健室づくり 数見 隆生/著 70-79
子どもと安心・安全・信頼の関係を築く 富山 芙美子/著 80-87
自閉症の愛さんと 山本 浩子/著 88-97
保健室的視点を職員室の中に 佐藤 知子/著 98-107
保健室は出会いと成長の場 石田 法子/著 108-116
生徒保健委員会活動から「からだの学習」、そして地域へ 土岐 香/著 117-128
ケアをとおして癒しと学びを生み出す養護教諭の実践 山本 万喜雄/著 129-137
出会いに学ぶ 伊藤 美紀江/著 138-149
やっぱり「養護教諭」になってよかった 池田 亜紀子/著 150-159
養護教諭の確かな教育力 永野 和子/著 160-168
養護教諭として育つ道すじ 友定 保博/著 169-180
教育職員としての養護教諭の誕生 近藤 真庸/著 181-189