資料詳細

森 銑三/著 -- 中央公論社 -- 1974 -- 081.6

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
書庫(3F) /081.6/Mo63/(10) 00081083 一般 帯出可 配架中 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 森銑三著作集 第10巻
責任表示 森 銑三 /著  
巻の書名 典籍篇
出版者 中央公論社
出版年 1974
ページ数 525p
大きさ 22cm
NDC分類(9版) 081.6
本体価格 ¥1800
賞の名称 読売文学賞研究・翻訳賞第23回
賞の回次 第23回
特集内容 内容:西鶴と西鶴本 初音草咄大鑑 ほか

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
西鶴と西鶴本 7-167
笑話本初音草咄大鑑 168-173
【ヘン】譚とその著者 174-182
三村崑山の花間笑語 183-190
六丁一里小考 191-197
漂游総義と本草妓要 198-204
漂游総義と大通伝 205-209
大田南畝作洒落本小記 210-223
洒落本覚書 224-230
つゞれの錦の著者は果して崋山か 231-239
黄表紙といふもの 240-245
虚言八百万八伝覚書 246-250
三幅対紫曽我と雲州侯の化物振舞 251-255
狂歌師を扱つた黄表紙二種 256-263
海外知識で趣向を立てた黄表紙 264-270
江戸の名物を主題とした黄表紙 271-283
通増安宅関外二種 284-288
菊池衡岳とその思玄亭遺稿 289-294
南畝集雑記 295-300
杏園詩集に続篇あり 301-309
柏木如亭の聯珠詩格訳註 310-316
越風石臼歌の著者 317-320
林春斎の南塾乗 321-332
高山彦九郎の北国漫遊日記 333-341
大熊言足紀行 342-351
笠亭仙果のへだてぬ中の日記 352-365
菅野白華の北游乗 366-373
小野寺鳳谷の西游日録 374-380
針生高泉の西游日暦 381-390
加藤素毛の二夜語 391-396
定西の身の上話 397-405
昔咄から 406-411
石川久徴の桃蹊雑話 412-417
常山紀談解題 418-427
近世畸人伝解題 428-431
増補在津紀事 432-434
安永元年版儒医評林 435-452
全楽堂記伝とその著者松岡台川 453-462
近代名家著述目録と同後篇 463-500
典籍作者便覧 501-506
新続群書類従編纂の計画 507-510