資料詳細

川戸 道昭/編著 -- 大空社 -- 2009.11 -- 903.3

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
2階調査相談 /903.3R/ニ9Y/(5) 11932316 一般 禁帯出 配架中 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 図説翻訳文学総合事典 第5巻
責任表示 川戸 道昭 /編著, 榊原 貴教 /編著  
巻の書名 日本における翻訳文学
出版者 大空社
出版年 2009.11
ページ数 4,459p
大きさ 27cm
一般件名 翻訳文学-辞典
NDC分類(9版) 903.3
本体価格 ¥24000

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
外国語と母語との対話 井上 健/著 3-26
翻訳でつくられた「カセット文」 柳父 章/著 27-34
美術の文化交流 及川 茂/著 35-51
明治の『ガリヴァー旅行記』とポストコロニアリズム 千森 幹子/著 55-81
キャロルと翻訳の問題 安井 泉/著 82-94
大正・昭和初期における『ピーター・パン』受容の一面 水間 千恵/著 95-118
マザーグースの翻訳小史 藤野 紀男/著 119-131
日本におけるシャーロック・ホームズその受容の歴史 東山 あかね/著 132-141
明治・大正期のチェーホフ 柳 富子/著 142-171
三つの『その前夜』 相沢 直樹/著 172-191
大岡昇平とバルザック 私市 保彦/著 192-204
ユゴーと日本 稲垣 直樹/著 205-230
ゾラと日本 柏木 隆雄/著 231-248
日本のドン・キホーテ 野呂 正/著 249-260
清末民初の翻訳小説と日本 樽本 照雄/著 261-270
イソップ寓話における図像の移植とその日本化 三宅 興子/著 271-294
新約聖書のたとえ話 斉藤 恵子/著 295-304
明治初期の翻訳とヴィクトリア朝文化 松村 昌家/著 307-324
Nihilistsと明治文学 林原 純生/著 325-333
筆の魔術師・黒岩涙香 堀 啓子/著 334-342
尾崎紅葉の『金色夜叉』 堀 啓子/著 343-353
翻案小説の木版口絵考 山田 奈々子/著 354-369
モルグ街の異形 山本 いずみ/著 370-381
森鷗外の翻訳と『沈黙の塔』 金子 幸代/著 382-397
文芸翻訳家としての渋江保 藤元 直樹/著 398-410
明治初期翻訳啓蒙書と子ども読み物 府川 源一郎/著 411-429
近代児童文学作家と翻訳文学 原 昌/著 430-440
高橋五山と紙芝居の世界 高橋 洋子/著 441-459