資料詳細

-- 吉川弘文館 -- 2012.5 -- 210.6

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
書庫(4F) /210.6/ヌ1X/(2) 17003484 一般 帯出可 配架中 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 日記に読む近代日本 2
巻の書名 明治後期
出版者 吉川弘文館
出版年 2012.5
ページ数 7,271p
大きさ 20cm
一般件名 日本-歴史-近代 , 日記
NDC分類(9版) 210.6
内容紹介 19世紀末からの産業革命によって資本主義体制が発展する中で、人々は何を考えどう生きたのか。宇都宮太郎、渋沢栄一、田中正造、樋口一葉らの日記から、明治後期という時代の光と影を描く。
ISBN 4-642-06425-5
ISBN13桁 978-4-642-06425-5 国立国会図書(別タブで開きます) カーリル(別タブで開きます) WebcatPlus(別タブで開きます) CiNiiBooks(別タブで開きます) アマゾン(別タブで開きます) ブクログ(別タブで開きます)
備考 群馬県関係記事:「田中正造日記」谷口裕信(p.172-191),「ベルツの日記」千葉 功(p.238-257)
本体価格 ¥2900

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
明治後期の日記 1-13
翠雨荘日記 16-37
近衛篤麿日記 38-50
日露戦争従軍兵士の日記 51-67
宇都宮太郎日記 68-86
植木枝盛日記 88-109
学海日録・墨水別墅雑録 110-130
石井十次日誌 131-149
渋沢栄一日記 152-171
田中正造日記 172-191
初期社会主義者の日記 192-213
樋口一葉日記・湘煙日記 216-237
ベルツの日記 238-257
同時代の日記 259-271